正方形の1辺の長さは?(今年 2018年 神戸海星女子学院中学)
----------------------------------------------------
下の図の色部分は、2辺 AD、 CD の長さが等しく、
角B、角Dが90度の四角形ABCDから正方形EFGDを除いた部分です。
この色部分の面積が21㎠になるとき、
正方形EFGDの1辺 の長さは何cmになりますか。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
直角二等辺三角形ACDの反対側に
合同な直角二等辺三角形を置いて、正方形AOCDを作ると、
色のついた直角三角形はすべて合同になります。
すると真ん中に1辺3cmの正方形ができます、
AI=(7-3)÷2=2cmなので、
色のついた直角三角形の面積は、
2×(3+2)÷2=5㎠
直角二等辺三角形ACDの面積=5×2+9÷2=14.5㎠
5角形ACGFEの面積=21-(3×7÷2)=10.5㎠
正方形EFGDの面積=14.5-10.5=4㎠
正方形EFGDの1辺の長さ=2cm
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
下のファミリーページにもどうぞ! ↓
最近のコメント