使うタイルは何枚?(今年 2018年 慶應義塾中等部)
----------------------------------------------------
同じ大きさの正三角形のタイルが 140 枚あります。
このタイルをすき間なく並べて、正三角形また は正六角形をつくります。
[図1]、[図2] はそれぞれ4枚、6枚のタイルを使ってつくった例です。
(1)できるだけ大きな正三角形をつくるとき、タイルは全部で何枚使いますか。
(2)できるだけ多くのタイルを使って、正三角形と正六角形を1つずつつくるとき、
正三角形を つくるのに使うタイルは何枚ですか?
正六角形をつくるのに使うタイルは何枚ですか?
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
(1)
正三角形は1辺が1つ大きくなるごとに、
1、3、5、7、9・・・・枚ずつタイルが増えていきます。
使うタイルは、
1+3+5+7+9+・・・・ と増えていくので、
1辺が1のとき使うタイルは、
2×1÷2=1枚
1辺が2のとき、
4×2÷2=4
1辺が3のとき、
6×3÷2=9枚
・・・・・
2×1÷2=2×1×1÷2=1×1
4×2÷2=2×2×2÷2=2×2
6×3÷2=2×3×3÷2=3×3
・・・・・
1辺が12では
12×12=144 より、140枚を超えてしまうので、
1辺は最大で11になり、
タイルは、11×11=121枚使います。
(2)
正六角形では1辺が1のとき、
1×6枚
1辺が2のとき
3×6=18枚増え、
1辺が3のとき、
5×6=30枚増え
1辺が4のとき、
7×6=42枚
1辺が5のとき、
9×6=54枚増えるので、
6+18+30+42+54=150枚 より140枚を超えてしまうので、
6枚、24枚、54枚、96枚の4つの場合だけ考えます。
残る枚数は、
6枚→140-6=134枚・・・・・①
24枚→140-24=116枚・・・・・②
54枚→140-54=86枚・・・・・③
96枚→140-96=44枚・・・・・④
正三角形を作るには、(1辺×1辺)の枚数が必要なので、
使わない枚数は、
①→134-(11×11)=13枚
②→116-(10×10)=16枚
③→86-(9×9)=5枚
④→44-(6×6)=8枚
したがって、一番タイルを多く使うのは③の場合で、
正三角形に81枚、正六角形に54枚です。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
下のファミリーページにもどうぞ! ↓
« 三角形BCEの面積は?(今年 2018年 洗足学園中学) | トップページ | 色部分の面積は?(今年 2018年 田園調布学園中等部) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「中学受験」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「算数」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 色部分の面積は?(ラ・サール中学 2019年 )(2019.08.20)
「平面図形」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- 色部分の面積は?(ラ・サール中学 2019年 )(2019.08.20)
- 黄色部分の面積は?(早稲田中学 2019年 )(2019.08.05)
「クイズ」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「パズル」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「規則性」カテゴリの記事
- 看板の方向と距離は?(筑波大学附属駒場中学 2019年)(2019.07.26)
- 看板の方向と距離は?(今年 2019年 筑波大学附属駒場中学)(2019.03.05)
- 使うタイルは何枚?(今年 2018年 慶應義塾中等部)(2018.09.08)
- ○×○×○×はいくつ?(今年 2018年 自修館中学)(2018.06.08)
- 何個の○をぬることができますか? (今年 2018年 城北中学)(2018.06.02)
「図形」カテゴリの記事
- 立方体の展開図は?(女子学院中学 2019年)(2019.06.05)
- 立体アの体積の何倍?(今年 2018年 東大寺学園中学)(2018.10.16)
- 使うタイルは何枚?(今年 2018年 慶應義塾中等部)(2018.09.08)
- 色をつけた部分の面積は?(今年 2018年 共立女子中学)(2018.08.08)
- アとイの長さは?(今年 2018年 神奈川大学附属中学)(2018.07.30)
この記事へのコメントは終了しました。
« 三角形BCEの面積は?(今年 2018年 洗足学園中学) | トップページ | 色部分の面積は?(今年 2018年 田園調布学園中等部) »
コメント