すいそうとグラフの関係は?(今年 2018年 本郷中学)
----------------------------------------------------
図1のような直方体を2つ合わせた形の水そうがあります。
この水そうを長 方形の板で底面に垂直に仕切り、
(ア)の部分に高さが10cmの鉄の円柱を置きました。
今、(ア)の部分の真上から一定の割合で水を注ぎ入れます。
水を注ぎ始めてから水そうがいっぱいになるまでの時間と
(ア)の部分の水の深さの関係をグラフで表すと図2のようになります。
このとき、次の問いに答えなさい。
ただし、仕切りの厚さは考えないものとします。
図1
図2
(1)水は毎分何cmの割合で注がれていますか。
(2) 図1のXはいくつですか。
(3)鉄の円柱の底面積は何㎠ですか。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
(1)仕切りを超えて水面が10cm上がるのに
458-358=100分かかったので、
毎分 100×50×10÷100=500㎤
(2)鉄の円柱の上面から、
20-10=10cm水面が上がるのに
98-48=50分かかったので、
(ア)=500×50÷10÷50=(50)cm
(3)鉄の円柱の上面から水面が10cm上がるのに50分
底面積は、500×50÷10=2500㎠
円柱の高さまで水面が上がるのに48分なので、
底面積は、500×48÷10=2400㎠
鉄の円柱の底面積=2500-2400=100㎠
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
下のファミリーページにもどうぞ! ↓
« 正方形の1辺の長さは?(今年 2018年 神戸海星女子学院中学) | トップページ | アとイの長さは?(今年 2018年 神奈川大学附属中学) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「中学受験」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「算数」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 色部分の面積は?(ラ・サール中学 2019年 )(2019.08.20)
「クイズ」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「パズル」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「立体図形」カテゴリの記事
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
- 切断面の形は?(開成中学 2019年)(2019.06.30)
- 長さと表面積は?(神戸女学院中学部 2019年 )(2019.06.20)
- 立方体の展開図は?(女子学院中学 2019年)(2019.06.05)
- 立方体の切り口は?(本郷中学 2018年)(2019.05.29)
「グラフ」カテゴリの記事
- ゲームをしたのは何回?(今年 2019年 桜蔭 中学)(2019.07.08)
- 兄が歩く速さを変えたのはいつ?(筑波大学附属中学 2019年)(2019.05.26)
- すいそうとグラフの関係は?(今年 2018年 本郷中学)(2018.07.27)
- 面積とグラフの関係は?(今年 2017年 桐蔭学園中学校男子部)(2017.07.27)
- 液体の温度は何度になる?(筑波大学附属中学 2014年)(2016.11.16)
「水そう」カテゴリの記事
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
- はじめに取り出した水の量は何L ?(筑波大学附属中学 2019年)(2019.04.28)
- 水の量は何立方cm?(今年 2019年 慶應義塾湘南藤沢中等部)(2019.04.22)
- 底面が動く水槽問題(今年 2018年 慶應義塾湘南藤沢中等部)(2018.11.17)
- すいそうとグラフの関係は?(今年 2018年 本郷中学)(2018.07.27)
この記事へのコメントは終了しました。
« 正方形の1辺の長さは?(今年 2018年 神戸海星女子学院中学) | トップページ | アとイの長さは?(今年 2018年 神奈川大学附属中学) »
コメント