ア~ウにあてはまる数は?(今年 2018年 フェリス女学院中学)
----------------------------------------------------
点Oを中心とする半径 4.5cmの大きい円の周上に点P、
半径3.6cmの小さい円の周上に点Qがあります。
はじめ3点O、P、Qは、図のように一直線上に並んでいます。
はじめの位置から点Pは反時計回りに大きい円の周上を、
点Qは時計回りに小さい円の周上を同時に出発して同じ速さで進み、
同時にはじめの位置に戻ったときに止ま
ります。
次のア~ウにあてはまる数をそれぞれ求めなさい。
はじめてO、P、Qが一直線上に並ぶまでに
点Pが進む道のりは( ア )cmです。
三角形OPQ の面積が最も大きくなるとき、その面積は( イ )㎠であり、
このような場合は( ウ )回あります。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
半径の比が、4.5:3.6=5:4 なので、
同じ速さで、同じ時間に進む角度は、逆比になり4:5
一直線になるのは180°なので、
図のように、Pは4.5×2×3.14-80/360cm進み、
ア=9×3.14×2/9=6.28cm
△OPQの面積が最大になるのは、
図のように、OPを底辺にした場合、
高さが最大になるのOQがOPに対して直角になったときで、
イ=4.5×3.6÷2=8.1㎠
止まるときはQが5周、Pが4周しています。
Pが40°、80°、120°、160°、200°、
240°280°、320°、360°のときに
OQと90°(△OPQの面積が最大)と180°(一直線)を繰り返すので、
Pが1周目、5回直角
Pが2周目、4回直角
Pが3周目、5回直角
Pが4周目、4回直角 より、
ウ=18回
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
下のファミリーページにもどうぞ! ↓
« 小さい円の面積は?大きい円の半径は?(今年 2018年 かえつ有明中学) | トップページ | どんな図になりますか?(桐朋中学 2009年) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「中学受験」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「算数」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 色部分の面積は?(ラ・サール中学 2019年 )(2019.08.20)
「クイズ」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「パズル」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「図形の移動」カテゴリの記事
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
- クモが捕らえられる虫はどこにいるかな?(麻布中学 2018年 )(2019.05.14)
- 点Bの動いた道すじの長さは?(今年 2019年 栄光学園中学)(2019.03.13)
- 円の面積は?(今年 2018年 お茶の水女子大学附属中学)(2018.10.23)
この記事へのコメントは終了しました。
« 小さい円の面積は?大きい円の半径は?(今年 2018年 かえつ有明中学) | トップページ | どんな図になりますか?(桐朋中学 2009年) »
コメント