電灯が消えている部屋は?(今年 2018年 洛南高附属中学)
----------------------------------------------------
下の図のように縦に4部屋、横に4部屋の合計16部屋が並んでいます。
各部屋からは隣り合う部屋に移動する ことができますが、
1部屋通るのに1分かかります。
各部屋には電灯があり、電灯がついている部屋に入ると電灯が消え、
電灯が消えている部屋に入ると電灯がつ きます。
最初、電灯の消えている部屋は図の|緑色で表されています。
Sから入って7分でGから出るとき、次の問いに答え
なさい。
(1)Gから出たとき、
各部屋の電灯が次の図のようになる経路を線でかきなさい。
(2)Gから出たとき、電灯が消えている部屋の数はいくつですか。
考えられる数を すべて答えなさい。
(3)SからGまで行く経路は全部で何通りありますか。
(4)Gから出たときに電灯が消えている部屋は、平均でいくつありますか。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
(1)
(2)
消えている部屋を通らない場合➡7+5=12
消えている部屋を1つ通る場合➡6+4=10
消えている部屋を2つ通る場合➡5+3=8
消えている部屋を3つ通る場合➡4+2=6
消えている部屋4つ通る場合はありえないので、以上4つの場合です。
(3)
以上20通り。
(4)
消えている部屋を通らない場合➡12×1通り
消えている部屋を1つ通る場合➡10×5通り
消えている部屋を2つ通る場合➡8×10通り
消えている部屋を3つ通る場合➡6×4通り
平均は、
(12×1+10×5+8×10+6×4)÷20=8.3
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
↓こちらファミリーページにもどうぞ!
« 点が動く範囲とその面積は?(今年、2018年 灘中学 2日目) | トップページ | 3人の計算結果は?(今年、2018年 高槻中学) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「中学受験」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「算数」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 色部分の面積は?(ラ・サール中学 2019年 )(2019.08.20)
「クイズ」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「パズル」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「道順」カテゴリの記事
- 電灯が消えている部屋は?(今年 2018年 洛南高附属中学)(2018.01.24)
- 何通りの道順がある?(今年 2017年 専修大学松戸中学)(2017.04.27)
- 最短の道順は何通り?(今年、2017年 甲陽学院中学 2日目)(2017.01.31)
- 行き方は何通り?(2015年 東邦大学付属東邦中学)(2016.06.16)
- 最短の行き方は何通り?(2016年 須磨学園中学)(2016.05.16)
「場合の数」カテゴリの記事
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 列は全部で何通り?(今年 2018年 麻布中学)(2018.12.24)
- なぞり方は何通り?(2019年 海陽中等教育学校(特別給費))(2018.12.21)
- 支払い方は何通り? (今年 2018年 サレジオ学院中学)(2018.08.10)
- はりつけ方は何通り?(今年 2018年 灘中学 2日目)(2018.07.18)
この記事へのコメントは終了しました。
« 点が動く範囲とその面積は?(今年、2018年 灘中学 2日目) | トップページ | 3人の計算結果は?(今年、2018年 高槻中学) »
コメント