目次

« AEとECの長さの比は?(立教新座中学 2017年) | トップページ | ①、②、③にあてはまる数は?(海城中学 2017年) »

2017年12月31日 (日)

立方体の切断と体積(東邦大学付属東邦中学 2017)

----------------------------------------------------

図のような、1辺の長さが6cmの立方体ABCDEFGHがあります。

また、点Mは辺AEを2等分する点です。

このとき、次の問いに答えなさい。

Bandicam_20171231_081526574
(1)3点A、C、Fを通る平面でこの立方体を切り分けたとき、

  点Hを含む立体の体積を求めなさい。

(2)(1)で体積を求めた立体を、3点D、F、Mを通る平面で切り分けたとき、

  点Aを含む立体の面の数を求めなさい。

(3)(2)で面の数を求めた立体の体積を求めなさい。

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

(1)

Bandicam_20171231_081704836

立方体からオレンジ部分の三角すいを引きます。

6×6×6-6×6÷2×6÷3=180立方cm

(2)

Bandicam_20171231_082358094

切り口DMFNと切り口ACFにはさまれた立体になるので、

面は7つです。

(3)この立体の体積は、底面を長方形AMNCとして、

高さが正方形の対角線の1/2となる四角すい2つ分になります。

対角線の長さを□cmとすると、

この立体の体積=3×□×□/2÷3×2=□×□

□×□=6×6×2=72立方cm

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

↓こちらファミリーページにもどうぞ!

問題+解法のセット集→「算数解き方ポータル」

どう解く?中学受験算数

パズルのような算数クイズ

算数オリンピック問題に挑戦!

全国170中学校の入試問題と解法

これが中学入試に出た図形問題!

公式、法則、受験算数の極意

中学受験算数分野別68項目へ

解けるかな?算数の難問に挑戦!

大人だって解ける、受験算数

算数、解法のリンク集

図で解く算数

大人の脳勝算数 

難問、奇問、名作にチャレンジ!

フォト&ムービーで見る、不思議な世界 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

スマートホンアプリ「立方体の切り口はどんな形?」(ネット環境でのFlashアニメーション)

中学受験算数解法1000→「イメージでわかる中学受験算数」

« AEとECの長さの比は?(立教新座中学 2017年) | トップページ | ①、②、③にあてはまる数は?(海城中学 2017年) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

中学受験」カテゴリの記事

算数」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

立体図形」カテゴリの記事

立体の切り口」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 立方体の切断と体積(東邦大学付属東邦中学 2017):

« AEとECの長さの比は?(立教新座中学 2017年) | トップページ | ①、②、③にあてはまる数は?(海城中学 2017年) »

スポンサードリンク

2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

不思議な休憩室