出発してから何分後?(大阪星光学院中学 2017年)
----------------------------------------------------
円形のコースがあり、P地点からA君が時計まわりに、
Q地点からB君が反時計まわりに同時に出発し、
このコースをまわりつづけます 。
B君の速さは毎分36mで、出発後4分ではじめて2人は出会い、
それから3分後にA君はQ地点を通過しました。
2人が2回目に出会ったあと、A君は384m進んでちようど1周しました。
(1)A君の速さは毎分何mですか?
(2)2人が2回目に出会うのは出発してから何分後ですか?
(3)コース1周の長さは何mですか?
---------------------------------------------------- ----------------------------------------------------
(4)2人がP地点で2回目に出会うのは出発してから
何時間
何分後ですか?
..
(1)Qから①までは、36×4=144mです。
Aは144mを3分で進んだので、
その速さは、分速 144÷3=48m
(2)Pから①までは、48×4=192m
したがって、Qから②までは384+144+192=720m
B君の速さで、720÷36=20分後です。
(3)AとBの速さの比は、48:36=4:3.なので、
同じ時間に進むキョリも4:3になります。
Bが①から②に進んだ時間は20-4=16分、
同じ16分間にAは、48×16=768m進むので、
1周は、768+192+384=1344m
(4)AがPにもどってくる時間は、
1344÷48=28分毎なので、
28、56、84、112、140、168、196、・・・・
Bが最初にPに来る時間は、(144+192)÷36=9と1/3分後
その後、1344÷36=37と1/3分毎にPに来ます。
2回目にPに来るのは、9と1/3+37と1/3=46と2/3分後、
3回目は、46と2/3+37と1/3=84分後
Aと最初にPで出会います。
37と1/3は3回で整数になるので、
84+(37と1/3)×3=196分となり、
2回目のPでの出会いは、3時間16分後です。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
↓こちらファミリーページにもどうぞ!
« 色部分の面積合計は?(甲陽学院中学 2017年) | トップページ | Bの銀メダルは?Aの金メダルは?(世田谷学園中学 2017年) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「中学受験」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「算数」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 色部分の面積は?(ラ・サール中学 2019年 )(2019.08.20)
「クイズ」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「パズル」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「速さ」カテゴリの記事
- コースの長さは?橋の長さは?(桐朋中学 2018年)(2019.06.17)
- 兄が歩く速さを変えたのはいつ?(筑波大学附属中学 2019年)(2019.05.26)
- 貨物列車の時速は?(女子美術大学付属中学 2019年)(2019.05.02)
- 列車の速さは?コースの長さは?(今年、2018年 武蔵中学)(2018.11.02)
- コースの長さは?橋の長さは?(今年 2018年 桐朋中学)(2018.10.20)
この記事へのコメントは終了しました。
« 色部分の面積合計は?(甲陽学院中学 2017年) | トップページ | Bの銀メダルは?Aの金メダルは?(世田谷学園中学 2017年) »
コメント