立方体の切断と体積(東邦大学付属東邦中学 2017)
----------------------------------------------------
図のような、1辺の長さが6cmの立方体ABCDEFGHがあります。
また、点Mは辺AEを2等分する点です。
このとき、次の問いに答えなさい。
(1)3点A、C、Fを通る平面でこの立方体を切り分けたとき、
点Hを含む立体の体積を求めなさい。
(2)(1)で体積を求めた立体を、3点D、F、Mを通る平面で切り分けたとき、
点Aを含む立体の面の数を求めなさい。
(3)(2)で面の数を求めた立体の体積を求めなさい。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
(1)
立方体からオレンジ部分の三角すいを引きます。
6×6×6-6×6÷2×6÷3=180立方cm
(2)
切り口DMFNと切り口ACFにはさまれた立体になるので、
面は7つです。
(3)この立体の体積は、底面を長方形AMNCとして、
高さが正方形の対角線の1/2となる四角すい2つ分になります。
対角線の長さを□cmとすると、
この立体の体積=3×□×□/2÷3×2=□×□
□×□=6×6×2=72立方cm
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
↓こちらファミリーページにもどうぞ!
最近のコメント