120度になる時刻は?(麻布中学 2017年)
----------------------------------------------------
(1)
1時から2時までの1時間で、
時計の長針と短針の作る角の大きさが120度になる時刻を
2つ答えてください。
(2)
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
(1)
最初30°離れたキョリを長針が追いつき、
さらに120°差をつけるわけですから、
長針は短針に150°の差をつけることになります。
次は、逆側の240°を120°に縮めるまで進むので、
合計、150+120=270°差をつけることになります。
長針の速さは、1分間に6°
短針の速さは、1分間に0.5°
その差は、6-0.5=5.5°です。
したがって、1回目は、
150÷5.5=27と3/11分
1時27分16と4/11秒
2回目は、
270÷5.5=49と1/11分
1時49分5と5/11秒
(2)
1時~2時→2回
2時~3時→2回
3時~4時→2回
6回目が4時ちょうどになり、
5時までに7回目があるので、
8回目は5時過ぎの時刻です。
5時は短針と長針のつくる角度が150°なので、
120°に縮まる時刻は長針が30°追いつく時刻です。
30÷5.5=5と5/11分
5時5分27と3/11秒です。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
↓こちらファミリーページにもどうぞ!
« 四角すいを重ねると・・・(日本大学藤沢中学 2016年) | トップページ | 太線の長さ比は?(吉祥女子中学 2017年) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「中学受験」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「算数」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 色部分の面積は?(ラ・サール中学 2019年 )(2019.08.20)
「クイズ」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「パズル」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「角度」カテゴリの記事
- a、b、c、d、e、f、gの大きさの和は?(今年 2018年 広尾学園中学)(2018.06.17)
- アの角度は何度ですか?(今年 2018年 広島学院中学)(2018.05.22)
- 周の長さは何cm?(今年 2018年 青山学院中等部)(2018.05.11)
- 角アの大きさは?(今年、2018年 灘中学 1日目)(2018.01.15)
- 角AEFの大きさは?(栄東中学(東大選抜) 2016年)(2018.01.13)
「時計算」カテゴリの記事
- 120度になる時刻は?(麻布中学 2017年)(2017.11.20)
- 遅れる時計の正しい時刻は?(武蔵中学 2015年)(2016.08.01)
- 遅れる時計の正しい時刻は?(武蔵中学 2015年)(2016.05.01)
- 時計の長針と短針の位置(暁星中学 2014年)(2015.11.10)
- 長針と短針がつくる三角形の最大面積は?(第9回算数オリンピック、トライアルより)(2015.09.08)
この記事へのコメントは終了しました。
« 四角すいを重ねると・・・(日本大学藤沢中学 2016年) | トップページ | 太線の長さ比は?(吉祥女子中学 2017年) »
コメント