円周形の周り の長さは?(2017年 函館ラ・サール中学)
----------------------------------------------------
下の図1、図2のように、半径1cmの円を
となり同士がたがいに接するように並べます。
(どの円も接する円は2個とします。)
このとき、各円の円周で囲まれた部分を「円周形」と呼ぶことにします。
例えば、図1の色部分は円を4個並べたときの円周形
図2の色部分は円を8個並べたときの円周形です。
次の問いに答えなさい。ただし、円周率は3.14とします。
(1)図1の円周形の周りの長さは何cmですか。
(2)円を6個並べたときの円周形の周りの長さは何cmですか。
(3)円を100個並べたときの円周形の周りの長さは何cmですか。
(4)円周形の周りの長さが314cmになるのは、
円をいくつ並べたときですか。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
(1)円の中心を結ぶと、正方形になります。
円周形の周りの長さは、正方形の内側部分なので、
1×2×3.14×1/4×4=6.28cm
(2)円が5つなら正五角形の内側、
円が6つなら正六角形の内側、
7つなら正七角形の内側、
8つなら正八角形の内側部分になります。
内角の和は正方形から1つ角数が増えるごとに180°増えるので、
円の個数をNとすると、
円周形の周りの長さは下の式で表せます。
N=6なら、
(360+360)÷360×6.28=12.56cm
(3)N=100なら
(360+180×96)÷360×6.28
=360×49÷360×6.28
=49×6.28
=307.72cm
(4){360+180×(N-4)}÷360=50
180×(N-4)=360×49
N-4=98
N=102個
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
↓こちらファミリーページにもどうぞ!
« 電車に追い越されたのは?(2017年 桐朋中学) | トップページ | AH:HDは何対何?(明治大学付属明治中学 2016年) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「中学受験」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「算数」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 色部分の面積は?(ラ・サール中学 2019年 )(2019.08.20)
「クイズ」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「パズル」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「規則性」カテゴリの記事
- 看板の方向と距離は?(筑波大学附属駒場中学 2019年)(2019.07.26)
- 看板の方向と距離は?(今年 2019年 筑波大学附属駒場中学)(2019.03.05)
- 使うタイルは何枚?(今年 2018年 慶應義塾中等部)(2018.09.08)
- ○×○×○×はいくつ?(今年 2018年 自修館中学)(2018.06.08)
- 何個の○をぬることができますか? (今年 2018年 城北中学)(2018.06.02)
「図形」カテゴリの記事
- 立方体の展開図は?(女子学院中学 2019年)(2019.06.05)
- 立体アの体積の何倍?(今年 2018年 東大寺学園中学)(2018.10.16)
- 使うタイルは何枚?(今年 2018年 慶應義塾中等部)(2018.09.08)
- 色をつけた部分の面積は?(今年 2018年 共立女子中学)(2018.08.08)
- アとイの長さは?(今年 2018年 神奈川大学附属中学)(2018.07.30)
この記事へのコメントは終了しました。
« 電車に追い越されたのは?(2017年 桐朋中学) | トップページ | AH:HDは何対何?(明治大学付属明治中学 2016年) »
コメント