+?×?、最大は?最小は?(今年 2017年 栄光学園中学)
---------------------------------------------------
----------------------------------------------------
+1+1+1次のような5か所の空欄に1~9の数字を入れ、
その間の4か所で+(足す)か×(かける)かを選んで計算するとⅩが決まります。
ただし、空欄には同じ数字を何度入れてもかまいません。
例えば、
では、8+6×8+3×5=71 なので、Ⅹは71と決まります。
(1) + (足す)を3個、× (かける)を1個使ってできるⅩのうちで、
最も大きい数と最も小さい数をそれぞれ求めなさい。
(2)1〜5の数字を1回ずつ使ってできるⅩのうちで、
最も大きい数と最も小さい数をそれぞれ求めなさい。
ただし、+ (足す) か × (かける) かを自由に選んでよいものとします。
(3)次のように数字が入っていて、
+ (足す) か × (かける) かが決まっていないとき、
真ん中の空欄に入る数字として考えられるものをすべて求めなさい。
---------------------------------------------------
----------------------------------------------------
(1)
最大→9×9+9+9+9=108
最小→1×1+1+1+1=4
(2)
1+2が1×2より大きくなることに注目します。
最大→1+2×3×4×5=121
最小→5+4+3+2×1=14
(3)
最後の9の前の記号が×では29をオーバーしてしまうので+、
右から2番目の9までで、29-9=20になる数を考えます。
1+2+□+9=20 →□=8
1+2+□×9=20 →該当数なし
1+2×□+9=20 →□=5
1×2+□+9=20 →□=9
1+2×□×9=20 →該当数なし
1×2+□×9=20 →□=2
1×2×□+9=20 →該当数なし
1×2×□×9=20 →該当数なし
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
↓こちらファミリーページにもどうぞ!
« 周の長さは何cm?(今年 2017年 修道中学) | トップページ | どれが同じ面積?(今年 2017年 筑波大学附属中学) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「中学受験」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「算数」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 色部分の面積は?(ラ・サール中学 2019年 )(2019.08.20)
「クイズ」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「パズル」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「計算」カテゴリの記事
- [あ]、[い]、[う]、[え]、[お]にあてはまる数は?(今年 2018年 早稲田大学高等学院中学部)(2018.09.18)
- +?×?、最大は?最小は?(今年 2017年 栄光学園中学)(2017.07.13)
- 取り出したカードの得点は?(今年 2017年 武蔵中学)(2017.02.24)
- 細胞は何個になる?(巣鴨中学 2013年)(2015.09.29)
- 2007になる計算式を!(2007年算数オリンピック、ファイナル問題から)(2015.09.28)
「計算の工夫」カテゴリの記事
- +?×?、最大は?最小は?(今年 2017年 栄光学園中学)(2017.07.13)
- 計算を工夫して!(2015年 慶應義塾中等部)(2015.09.13)
- できるだけはやく計算してください!(2004年ジュニア算数オリンピック、トライアル問題より)(2015.06.07)
- 2015年(大阪星光学院中学)最初の計算問題から(2015.02.16)
- A、Bはいくつ?甲陽学院中学、今年2015年の問題から!(2015.01.19)
「操作計算」カテゴリの記事
- +?×?、最大は?最小は?(今年 2017年 栄光学園中学)(2017.07.13)
- もっとも大きくするには?(2016年 東京学芸大学附属竹早中学)(2016.06.06)
- 四捨五入の場合の数(開成中学 2013年)(2015.11.17)
- この数列の和はいくつ?(豊島岡女子学園中学 2015年)(2015.10.21)
- 細胞は何個になる?(巣鴨中学 2013年)(2015.09.29)
この記事へのコメントは終了しました。
« 周の長さは何cm?(今年 2017年 修道中学) | トップページ | どれが同じ面積?(今年 2017年 筑波大学附属中学) »
コメント