塗られた面と塗られていない面の比は?(今年 2017年 白百合学園中学)
---------------------------------------------------
----------------------------------------------------
図1
図1のような直方体の積み木をいくつか並べて
図2のような 立方体をつくりました。
図2
ただし、辺ABがもっとも短く、辺ADがもっとも長いものとします。
(1) 辺ABと辺BCの長さの比をもっとも簡単な整数の比で表すと、
何:何ですか?
(2) 図2の立方体の表面をペンキでぬります。
この立方体をくずしてばらばらにしたとき、
1つ1つの直方体はぬられている部分とぬられていない部分に分かれます。
使った積み木すべてのぬられている部分の面積の合計と、
ぬられていない部分の面積の合計を
もっとも 簡単な整数の比で表すと、何:何ですか?
---------------------------------------------------
----------------------------------------------------
(1)AB×6=BC×4 なので、
AB:BC=4:6=2:3
(2)AB×BCの面を①とすると、
図1の左右の面は、2×12÷6=④
上下の面は、3×12÷6=⑥ となります。
塗られた面は、④×6×6=144
塗られていない隠れている面は、
⑥×2×5×4+④×6×2×3=384
塗られた面:塗られていない面=144:384=3:8
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
↓こちらファミリーページにもどうぞ!
« 切り口の形は?(今年 2017年 高槻中学) | トップページ | 5度目に集まるのは何秒後?(今年 2017年 青山学院中等部) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「中学受験」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「算数」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 色部分の面積は?(ラ・サール中学 2019年 )(2019.08.20)
「クイズ」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「パズル」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「面積」カテゴリの記事
- 三角形CAPの面積は? (今年 2019年 灘中学)(2019.01.28)
- 色部分の面積は?(今年 2018年 浦和明の星女子中学)(2018.10.02)
- 色部分の面積は?(今年 2018年 田園調布学園中等部)(2018.09.10)
- 三角形BCEの面積は?(今年 2018年 洗足学園中学)(2018.08.25)
- 色をつけた部分の面積は?(今年 2018年 共立女子中学)(2018.08.08)
「比例」カテゴリの記事
- かかった時間と速さは?(開成中学 2019年)(2019.05.07)
- はじめに取り出した水の量は何L ?(筑波大学附属中学 2019年)(2019.04.28)
- 歯車Bは何回転しますか?(今年 2018年 逗子開成中学)(2018.09.21)
- 太朗君が持っていたコインの枚数は?(今年 2018年 麻布中学)(2018.07.04)
- ア、イ に当てはまる数は?(今年 2018年 清風南海中学)(2018.06.10)
« 切り口の形は?(今年 2017年 高槻中学) | トップページ | 5度目に集まるのは何秒後?(今年 2017年 青山学院中等部) »
コメント