数並びの規則性は?(今年 2017年 筑波大学附属駒場中学)
---------------------------------------------------
----------------------------------------------------
図のように、同じ大きさの正三角形をしきつめて、
それぞれの三角形に規則的に1、2、3、4、...と数を書きこみます。
例えば、5は3段目の左から2番目の三角形に書かれています。
また、4段目の左から5番目の三角形に書かれている数は15です。
次の問いに答えなさい。
(1) 10段目の一番左にある三角形に書かれている数を答えなさい。
(2) 2017が書かれている三角形は、
何段目の左から何番目の三角形ですか。
(3) しきつめられた図形の一部で、
6個の正三角形からなる正六角 形に注目し、
その中の6つの数のうち最も大きい数と、6つの数 の和を考えます。
例えば、下図の太線で囲まれた正六角形において、
6つの数のうち最も大きい数は15であり、6つの数の和は61です。
6つの数の和が610であるとき、6つの数の中で最も大きい数を答えなさい。
---------------------------------------------------
----------------------------------------------------
右端の数は段数の平方数
左端の数は、段数×(段数-1)+1 になっています。
したがって、
(1)10×(10-1)+1=91
(2)45×45=2025 なので、
45段目を左端から調べていきます。
左端は、45×44+1=1981
2017-1981=36 なので、
△は37個、▽は36こあり、
45段目の、左から、37+36=73番目です。
(3)六角形の和は左端の数×6や
右端の平方数×6よりやや大きくなっています。
このことから見当をつけると、
10~11段目の六角形に和が610になるものがありそうです。
10段目の左端の数は、10×9+1=91
これを含む六角形の和は、580
六角形を右に1つずらすと
その和が6増える規則性があることを発見するのがポイントです。
(610-580)÷6=5 なので、
右に5つずらすと、最大の数は、112+5=117になります。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
↓こちらファミリーページにもどうぞ!
« 立方体を何個使っていますか?(今年 2017年 鎌倉学園中学) | トップページ | 切られる立方体はいくつ?(今年 2017年 筑波大学附属中学) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「中学受験」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「算数」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 色部分の面積は?(ラ・サール中学 2019年 )(2019.08.20)
「クイズ」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「パズル」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「規則性」カテゴリの記事
- 看板の方向と距離は?(筑波大学附属駒場中学 2019年)(2019.07.26)
- 看板の方向と距離は?(今年 2019年 筑波大学附属駒場中学)(2019.03.05)
- 使うタイルは何枚?(今年 2018年 慶應義塾中等部)(2018.09.08)
- ○×○×○×はいくつ?(今年 2018年 自修館中学)(2018.06.08)
- 何個の○をぬることができますか? (今年 2018年 城北中学)(2018.06.02)
この記事へのコメントは終了しました。
« 立方体を何個使っていますか?(今年 2017年 鎌倉学園中学) | トップページ | 切られる立方体はいくつ?(今年 2017年 筑波大学附属中学) »
コメント