---------------------------------------------------
----------------------------------------------------
太郎と次郎はA町を同時に出発し、B町へ行きました。
太郎は自転車で、次郎は自動車で移動しました。
次郎は途中のC地点で自動車の通行止めがあったの で、引き返して
D地点の駅で自動車を降り、9分間待って、
毎時112kmで走る電車に乗ってB町へ行きました。
そして2人は同時にB町に着きました。
下の図はA町を出発してからの時間と2人の間の距離の関係を表したものです。
このとき、次の問いに答えなさい。
ただし、自転車、自動車、電車の速さはどれも一定であるものとします。
(1) 太郎の自転車の速さは毎時何kmでしたか
(2) 次郎が電車でD地点の駅を出発するとき、
2人の間の距離は何kmでしたか?
(3) A町とB町の間の距離は何kmですか?
---------------------------------------------------
----------------------------------------------------
(1)
自転車の速さを□km/分
自動車の速さを△km/分 とすると、
(14-10)×(□+△)=4 より、
□+△=1
10×(△-□)=4 より、
△-□=2/5
したがって、□=(1-2/5)÷2=3/10=0,3km/分
自転車の速さは、毎時 0.3×60=18km
(2)
自動車の速さは、△=0.7km/分=42km/時
2人がすれ違って、D地点までは2分なので、
(18+42)×1/30時間=2km
9分間で自転車は、18×3/20時間=2.7km 進みます。
したがって、
次郎が電車に乗った時、2+2.7=4.7km離れていました。
(3)
電車に乗っていた時間は、4.7÷(112-18)=0.05時間=3分
太郎がB町まで自転車に乗っていた時間は、
16+9+3=28分
A~Bの距離は、18×28/60=8.4km
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
↓こちらファミリーページにもどうぞ!
問題+解法のセット集→「算数解き方ポータル」
どう解く?中学受験算数
パズルのような算数クイズ
算数オリンピック問題に挑戦!
全国170中学校の入試問題と解法
これが中学入試に出た図形問題!
公式、法則、受験算数の極意
中学受験算数分野別68項目へ
受験算数、裏技WEB講座
1分で解ける算数
算数、解法のリンク集
図で解く算数
紙も鉛筆も使わないで解く算数
難問、奇問、名作にチャレンジ!
フォト&ムービーで見る、不思議な世界
にほんブログ村
スマートホンアプリ「立方体の切り口はどんな形?」(ネット環境でのFlashアニメーション)
中学受験算数解法1000→「イメージでわかる中学受験算数」
最近のコメント