何c㎡大きい?(今年、2016年 甲陽学院中学)
----------------------------------------------------
1辺10cmの立方体の1つの頂点Aに、
長さ10cmの糸の一方のはしを固定します。
次に、Aのとなりの頂点Bに同じ長さの糸の一方のはしを固定し、
もう一方のはしPとQが到達できる範囲を考えます。
このとき、PもQも到達できない範囲の面積は、
PとQの両方が到達できる範囲の面積より何c㎡大きいですか 。
ただし、糸はいつも立方体の表面にあるものとします。
また、円周率は3.14とします。
----------------------------------------------------
---------------------------------------------------
両方が重なる部分を緑、両方ともとどかない部分を白とします。
PとQはそれぞれ3面を動き、残り2面には届きません。
したがって、白い部分の合計は
2×(△+2×□+○)+2×(△+□)+2×△
緑部分は、2×○
その差は、2×(△+2×□+○)+2×(△+□)+2×△-2×○
=6×△+6×□=6×(△+□)
=6×(10×10-10×10×3.14×1/4)
=6×21.5=129c㎡
------------------------------------------------
↓こちらファミリーページにもどうぞ!
« 色部分の面積は?(今年、2016年 ラ・サール中学) | トップページ | 平均が10より大きくなる選び方は?(今年、2016年 東邦大学付属東邦中学) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「中学受験」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「算数」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 色部分の面積は?(ラ・サール中学 2019年 )(2019.08.20)
「クイズ」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「パズル」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「立体図形」カテゴリの記事
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
- 切断面の形は?(開成中学 2019年)(2019.06.30)
- 長さと表面積は?(神戸女学院中学部 2019年 )(2019.06.20)
- 立方体の展開図は?(女子学院中学 2019年)(2019.06.05)
- 立方体の切り口は?(本郷中学 2018年)(2019.05.29)
「展開図」カテゴリの記事
- 立方体の展開図は?(女子学院中学 2019年)(2019.06.05)
- 展開図を完成させましょう!(今年 2018年 雙葉中学)(2018.07.22)
- 長さの比は?(今年 2018年 大妻中学)(2018.04.12)
- この立体の体積は?(今年 2018年 開成中学)(2018.02.11)
- 切断面の形と糸の動く範囲は?(今年、2018年 駒場東邦中学)(2018.02.08)
「図形の移動」カテゴリの記事
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
- クモが捕らえられる虫はどこにいるかな?(麻布中学 2018年 )(2019.05.14)
- 点Bの動いた道すじの長さは?(今年 2019年 栄光学園中学)(2019.03.13)
- 円の面積は?(今年 2018年 お茶の水女子大学附属中学)(2018.10.23)
この記事へのコメントは終了しました。
« 色部分の面積は?(今年、2016年 ラ・サール中学) | トップページ | 平均が10より大きくなる選び方は?(今年、2016年 東邦大学付属東邦中学) »
コメント