今年、2016年の東大寺学園中学の問題から(奇数はいくつ?)
----------------------------------------------------
4個の整数があり、そのうち1個は奇数で3個は異なる偶数です。
これら4個の整数の中から2個を選びます。
すべての選び方について、選んだ2個の整数の和を求めると,
55, 62, 69, 80, 87, 94
となりました。
このとき、最初の4個の整数の中の奇数はいくつですか?
----------------------------------------------------
---------------------------------------------------
Aを奇数として、偶数を小さい順に、B、C、Dとします。
B+C=62
B+D=80
C+D=94 なので、
D-C=18 となります。
したがって、C=(94-18)÷2=38
A+C=69 より、
A=69-38=31
---------------------------------------------------
↓こちらファミリーページにもどうぞ!
« 食塩水、移した量と蒸発した量(洛星中学 2010年) | トップページ | 当てはまる数は?(桜蔭中学 2009年) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「中学受験」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「算数」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 色部分の面積は?(ラ・サール中学 2019年 )(2019.08.20)
「クイズ」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「パズル」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「条件整理と推理」カテゴリの記事
- ゲームをしたのは何回?(今年 2019年 桜蔭 中学)(2019.07.08)
- かかった時間と速さは?(開成中学 2019年)(2019.05.07)
- 立方体に書かれていないと考えられる数字は?(今年 2018年 神奈川大学附属中学)(2018.11.23)
- A、B、C、Dの値は?(今年 2018年 サレジオ学院中学)(2018.05.23)
- ゴールしたランナーの順位は?(今年 2018年 早稲田中学)(2018.02.18)
「論理と推理」カテゴリの記事
- 立方体に書かれていないと考えられる数字は?(今年 2018年 神奈川大学附属中学)(2018.11.23)
- おもりの軽い順に並べて!(今年 2018年 筑波大学附属中学)(2018.03.13)
- A、B、C、Dの順位は?(今年 2017年 大阪教育大学附属池田中学)(2017.07.18)
- A、B、C、Dの文字は、どこに入る?(今年 2017年 慶應義塾湘南藤沢中等部)(2017.06.11)
- Dは何勝何敗でしたか?(今年2017年の問題から 桜美林中学)(2017.05.21)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 食塩水、移した量と蒸発した量(洛星中学 2010年) | トップページ | 当てはまる数は?(桜蔭中学 2009年) »
「一つ」と答えそうになりました.
値を問うのに「いくつですか」もありだと思いますが,
この問題では紛らわしい気がします.
投稿: たけちゃん | 2016年1月19日 (火) 23時16分
解答「一つ」・・・確かに!(笑)
実際の問題では「4個の整数の中の奇数を求めなさい。」
となっていますので、
私がパズル風に変えたせいで、かえって紛らわしくなってしまいました。
すいません!
またよろしくお願いします。
投稿: 管理人 | 2016年1月20日 (水) 09時11分