金メダルの数は何個?(立教女学院中学 2013年)
----------------------------------------------------
ある年の夏のオリンピックで、
J国は金、銀、銅の3種類のメダルの獲得数の合 計が、42個でした。
銀メダルの数が最も多く、
金メダルと銅メダルの数の差と銀メ ダルと銅メダルの数の差は同じでした。
また、金メダルと銀メダルの差は銅メダルの数と同じでした。
このとき、金メダルの数は何個でしたか?
----------------------------------------------------
---------------------------------------------------
銀と銅の差=金と銅の差 より、
銀>銅>金 がわかります。
和と差の関係は図のようになるので、
○1つ分は、42÷6=7個 になるので、
金メダルは7個です。
---------------------------------------------------
↓こちらファミリーページにもどうぞ!
« 円の回転移動と角度(2015年 東大寺学園中学) | トップページ | 整数は全部で何個できる?(サレジオ学院中学 2012年) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「中学受験」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「算数」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 色部分の面積は?(ラ・サール中学 2019年 )(2019.08.20)
「クイズ」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「パズル」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「和と差」カテゴリの記事
- Aさんが必ず勝つには?(今年 2018年 清風南海中学)(2018.08.01)
- 流れの速さは?(今年 2018年 女子学院中学)(2018.02.23)
- 赤い玉は何回 取り出したかな?(2017年 早稲田中学)(2017.09.27)
- アリとキリギリス、仕事したのは何日?(共立女子中学 2014年)(2016.11.07)
- ①の面積は?(須磨学園中学 2010年)(2015.12.09)
この記事へのコメントは終了しました。
« 円の回転移動と角度(2015年 東大寺学園中学) | トップページ | 整数は全部で何個できる?(サレジオ学院中学 2012年) »
コメント