おうぎ形の角度と半径と面積は?(フェリス女学院中学 2010年)
図のように、おうぎ形OADの周上に点B、Cがあります。
おうぎ形OBCの面積は、おうぎ形OABの面積の3倍です。
おうぎ形OACの周りの長さと、おうぎ形OBDの周りの長さは等しいです。
おうぎ形OBCの周りの長さと、おうぎ形OABの周りの長さの差は3.14cmです。
(1)角アは何度ですか。
(2)おうぎ形OADの半径は何cmですか。
(3)色部分の面積は何c㎡ですか。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
(1)おうぎ形OBCの面積は、おうぎ形OABの面積の3倍なので、
半径が等しいことから、中心角は3倍ということになり、
弧BC:弧AB=3:1 です。
また、おうぎ形OACの周りの長さ=おうぎ形OBDの周りの長さ、より、
弧BCは共通なので、弧AB=弧CD、∠AOB=∠COD になります。
したがって、∠BOC=90°×3/5=54°
△BOCは二等辺三角形なので、
∠ア=(180-54)÷2=63°
(2)弧BC-弧AB=3.14cmなので、
弧AD=3.14÷2/5=7.85cm
円周は7.85×4 なので、
半径は、7.85×4÷3.14÷2=5cm
(3)弧AB=弧CD より、
図のように、△ABOと△ECOと△FOCはみな合同な直角三角形になります。
したがって、黄色部分と、水色部分は面積が等しくなるので、
求める面積は、おうぎ形OBCと等しくなります。
したがって、
5×5×3.14×54/360=11.775c㎡
---------------------------------------------------
----------------------------------------------------
---------------------------------------------------
↓こちらファミリーページにもどうぞ!
« 角Xは何度?(2007年ジュニア算数オリンピック、トライアル問題より) | トップページ | 2007になる計算式を!(2007年算数オリンピック、ファイナル問題から) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「中学受験」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「算数」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 色部分の面積は?(ラ・サール中学 2019年 )(2019.08.20)
「平面図形」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- 色部分の面積は?(ラ・サール中学 2019年 )(2019.08.20)
- 黄色部分の面積は?(早稲田中学 2019年 )(2019.08.05)
「クイズ」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「パズル」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「円と扇形」カテゴリの記事
- 色部分の面積は?(今年 2019年 浦和明の星女子中学)(2019.01.15)
- この図形の面 積は?(今年 2018年 早稲田中学)(2018.07.11)
- おうぎ形の回転(今年 2018年 学習院中等科)(2018.07.09)
- Oが動いた軌跡は?(今年 2018年 春日部共栄中学)(2018.07.01)
- 色部分の面積は?(今年 2018年 光塩女子学院中等科)(2018.06.28)
この記事へのコメントは終了しました。
« 角Xは何度?(2007年ジュニア算数オリンピック、トライアル問題より) | トップページ | 2007になる計算式を!(2007年算数オリンピック、ファイナル問題から) »
コメント