角X 、角Yは角A の何倍? (奈良学園中学 2007年)
下の図のように、正七角形の各頂点を線で結びました。
このとき、角X の大きさは、角A の大きさの【 ア 】倍、
角Y の大きさは、角A の大きさの【 イ 】倍になります。
【 ア 】、【 イ 】に入る数を答えなさい。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
まず、下の図1の2本の青線は平行なので、
A + X = Y ということがわかります。
次に、下の図2のように、角X と同じ大きさの角が3か所あり、
下の図3のように、右下の三角形に注目すると、
角X + ● = 角Y
となっているので、●=角A ということがわかります。
下の図4のように、1本線を引くと、2本の青線は平行なので、
○=角A ということがわかります。
このことから、角X = 角A + 角A なので、
角X の大きさは、角A の2倍 ・・・ 【 ア 】
角Y = 角X + 角A なので、
角Y の大きさは、角A の3倍 ・・・ 【 イ 】
ということがわかります。
---------------------------------------------------
----------------------------------------------------
---------------------------------------------------
↓こちらファミリーページにもどうぞ!
« どう作図するかがポイント!(2004年算数オリンピック、トライアル問題より) | トップページ | 最も大きい数は?(灘中学 2011年) »
「中学受験」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「算数」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 色部分の面積は?(ラ・サール中学 2019年 )(2019.08.20)
「平面図形」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- 色部分の面積は?(ラ・サール中学 2019年 )(2019.08.20)
- 黄色部分の面積は?(早稲田中学 2019年 )(2019.08.05)
「クイズ」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「パズル」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「角度」カテゴリの記事
- a、b、c、d、e、f、gの大きさの和は?(今年 2018年 広尾学園中学)(2018.06.17)
- アの角度は何度ですか?(今年 2018年 広島学院中学)(2018.05.22)
- 周の長さは何cm?(今年 2018年 青山学院中等部)(2018.05.11)
- 角アの大きさは?(今年、2018年 灘中学 1日目)(2018.01.15)
- 角AEFの大きさは?(栄東中学(東大選抜) 2016年)(2018.01.13)
この記事へのコメントは終了しました。
« どう作図するかがポイント!(2004年算数オリンピック、トライアル問題より) | トップページ | 最も大きい数は?(灘中学 2011年) »
コメント