5人のコースと順位は?(2009年算数オリンピック、トライアル問題より)
5人で徒競走をしました。それぞれ1~5のいずれかのコースからスタートし、1~5位のいずれかになりました。下のそれぞれの発言を聞いて、5人のコースと順位を答えなさい。
亮二:ぼくより数の大きいコースの人がいて、
その人全員にぼくは勝ったよ!!
雄一:3コースの人が優勝したよ。
知之:ぼくよりコースと順位が両方とも小さい人はいなかったよ。
コースと順位が両方とも大きかった人もいなかったよ。
秀彰:私のコースは亮二君の順位と同じ数でしたね。
竹虎:ぼくはコースと順位の数が同じだったよ。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
知之の発言から、知之よりコースが小さい人は順位が大きく、
コースが大きい人は順位が小さいことがわかります。
つまり、知之は1コースで5位、2コースで4位、
3コースで3位、4コースで2位、5コースで1位のいずれかです。
しかし、雄一が「3コースが1位」と言っているので、
3コースで3位、5コースで1位はありません。
知之が、2コースで4位の場合を考えてみます。
優勝した人は3コースで1位なので、
竹虎のコースと順位は5しかありえません。
しかし、知之よりコースも順位も小さい人はいないのだから、
これは知之の発言と矛盾してしまいます。
また、4コースで2位の場合も同様です。
つまり、知之は1コースで5位とわかります。
次に、亮ニのコースと順位を考えてみます。
亮二は自分よりコースの大きい人がいて、
その人には勝っていると言っているので、
もし、2コースだったら、
1位だった3コースの人にも勝っていることになってしまい、
矛盾してしまいます。
よって、3コースか4コースだとわかります。
亮ニが3コースの場合1位なので、
秀彰の発言より、秀彰は1コースになりますが、
1コースはすでに知之だと決まっています。
よって、亮ニは4コースになります。
すると、竹虎はコースも順位も一緒なので、
2コースで2位しか考えられません。
残っている順位は3位か4位ですが、
亮ニが4位の場合、秀彰も4コースになってしまい不適当、
よって、亮ニは3位とわかり、秀彰が3コースで1位、
雄一が5コースで4位と決まります。
---------------------------------------------------
----------------------------------------------------
---------------------------------------------------
↓こちらファミリーページにもどうぞ!
« あいている所に入る数字は?(大宮開成中 2014年) | トップページ | 1000円以下にするためには?(2012年 成城学園中学) »
「中学受験」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「算数」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 色部分の面積は?(ラ・サール中学 2019年 )(2019.08.20)
「クイズ」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「パズル」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「条件整理と推理」カテゴリの記事
- ゲームをしたのは何回?(今年 2019年 桜蔭 中学)(2019.07.08)
- かかった時間と速さは?(開成中学 2019年)(2019.05.07)
- 立方体に書かれていないと考えられる数字は?(今年 2018年 神奈川大学附属中学)(2018.11.23)
- A、B、C、Dの値は?(今年 2018年 サレジオ学院中学)(2018.05.23)
- ゴールしたランナーの順位は?(今年 2018年 早稲田中学)(2018.02.18)
「算数オリンピック」カテゴリの記事
- 何枚の写真を選び出しましたか?(第6回算数オリンピック、ファイナル問題より)(2018.04.30)
- 注意深く数えていかないと・・・(第12回算数オリンピック、トライアル問題より)(2017.05.20)
- 超発想の立体図形問題(第9回算数オリンピック ファイナル)(2016.12.09)
- 最少何本の線で囲めるかな?(2006年算数オリンピック、トライアル問題より)(2016.11.22)
- 何gおもりが必要か?(第4回算数オリンピック、ファイナル問題より)(2016.05.13)
「論理と推理」カテゴリの記事
- 立方体に書かれていないと考えられる数字は?(今年 2018年 神奈川大学附属中学)(2018.11.23)
- おもりの軽い順に並べて!(今年 2018年 筑波大学附属中学)(2018.03.13)
- A、B、C、Dの順位は?(今年 2017年 大阪教育大学附属池田中学)(2017.07.18)
- A、B、C、Dの文字は、どこに入る?(今年 2017年 慶應義塾湘南藤沢中等部)(2017.06.11)
- Dは何勝何敗でしたか?(今年2017年の問題から 桜美林中学)(2017.05.21)
この記事へのコメントは終了しました。
« あいている所に入る数字は?(大宮開成中 2014年) | トップページ | 1000円以下にするためには?(2012年 成城学園中学) »
コメント