「動く歩道」の進む速さは?(城北中学 2013年)
P地点からQ地点まで、一定の速さで進む「動く歩道」があります。
A君はPから「動く歩道」に乗り、はじめの1分間は立ったたまま乗っていましたが、
PからQまでの距離のちょうど3/4進んだ地点からQまで歩きました。
A君が「動く歩道」の上を歩く速さは秒速1.2mで、
PからQまで1分8秒かかりました。
このとき、「動く歩道」の進む速さは秒速何rnですか。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
全体の3/4を1分で進んだので、1/4は20秒です。
歩いた1/4は8秒だったので、
速さの比はかかった時間の逆比で、8:20=2:5
動く歩道の速さを秒速□mとすると、
□:(□+1.2)=2:5
2×(□+1.2)=5×□
2×□+2.4=5×□
2.4=3×□ になるので、
□=0.8m
---------------------------------------------------
----------------------------------------------------
---------------------------------------------------
↓こちらファミリーページにもどうぞ!
« アに入る数はいくつ?(鎌倉学園中学 2014年) | トップページ | 斜線部分の面積は?(青稜中学 2014年) »
「中学受験」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「算数」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 色部分の面積は?(ラ・サール中学 2019年 )(2019.08.20)
「クイズ」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「パズル」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「流水算」カテゴリの記事
- 流れの速さが2倍になると?(2017年 市川中学)(2017.08.18)
- 川が流れる速さは?(慶應義塾湘南藤沢中等部 2007年)(2015.09.06)
- 「動く歩道」の進む速さは?(城北中学 2013年)(2015.08.20)
- 流水算と旅人算(Sapix マンスリーテストより)(2015.08.12)
- 何時間何分かかる?(2015年 駒場東邦中学)(2015.06.09)
この記事へのコメントは終了しました。
« アに入る数はいくつ?(鎌倉学園中学 2014年) | トップページ | 斜線部分の面積は?(青稜中学 2014年) »
コメント