目次

« 図形の重なりはどんな図形に?(桐朋中学 2009年) | トップページ | A~Cの組のうち、どの組?(獨協埼玉中学 2014年) »

2015年8月10日 (月)

水泳大会の順位は?(東京学芸大学附属竹早中学 2014年)

校内水泳大会で学級対抗りレーを行いました。下のグラフは、A組とB組について、スタートしてからの時間と泳いだ距離との関係を表したものです。リレーは25mプールで、1人が25mずつ4人泳いで争われます。

このとき、次の問いに答えなさい。

(1)A組とB組のどちらが勝ちましたか。

(2)スタートしてからゴールするまで、何回順位が入れかわっていますか。

(3)B組が第1泳者から第2泳者ヘバトンタッチをしたとき、A組はB組よりも何m先、

   または何m後にいましたか。

810

---------------------------------------------------

----------------------------------------------------

---------------------------------------------------

(1)B組が早く100mに達したので、B組です。

(2)グラフは2回交差しているので、順位は2回入れ替わっています。

(3)25mでは2秒差がついているので、

おくれたA組はB組より、25÷20×2=2.5m後にいました。

---------------------------------------------------

----------------------------------------------------

---------------------------------------------------

↓こちらファミリーページにもどうぞ!

スマホ向け解法集→「中学受験ー算数解き方ポータル」

どう解く?中学受験算数

パズルのような算数クイズ

算数オリンピック問題に挑戦!

全国170中学校の入試問題と解法

これが中学入試に出た図形問題!

公式、法則、受験算数の極意

中学受験算数分野別68項目へ

解き絵さんの受験算数日記!

1分で解ける算数

入試算数、過去問ツアー

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験体験記へ
にほんブログ村

スマートホンアプリ「立方体の切り口はどんな形?」(ネット環境でのFlashアニメーション)

中学受験算数解法1000→「イメージでわかる中学受験算数」

« 図形の重なりはどんな図形に?(桐朋中学 2009年) | トップページ | A~Cの組のうち、どの組?(獨協埼玉中学 2014年) »

中学受験」カテゴリの記事

算数」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

グラフ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 水泳大会の順位は?(東京学芸大学附属竹早中学 2014年):

« 図形の重なりはどんな図形に?(桐朋中学 2009年) | トップページ | A~Cの組のうち、どの組?(獨協埼玉中学 2014年) »

スポンサードリンク

2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

不思議な休憩室