目次

« 円周の長さを説明して!(東京学芸大学附属世田谷中学 2014年) | トップページ | オの部分の面積の何倍?(2015年 早稲田中学) »

2015年7月17日 (金)

何人以上何人以下?( 淑徳巣鴨中学 2012年)

大型エレベーターが1階に停止しており、50人乗っています。

2階で13人降りて10人乗ってきました。

3階で8人降りて12人乗ってきました。

4階で20人降りて15人乗ってきました。

5階で乗っている人が全員降りたとき、

1階からずっと乗っていた人は何人以上何人以下でしょうか?

Elevator44012_640

---------------------------------------------------

----------------------------------------------------

---------------------------------------------------

最も少ない場合は、

2階で、50-13=37人

3階で、37-8=29人

4階で、29-20=9人

最も多い場合は、

2階で、50-13=37人

3階では、2階で乗ってきた10人のうち8人が降りたと考えれば、

37人のまま変わらず、

4階では、2階から乗ってきた残り2人と、

3階から乗ってきた12人のあわせて14人が降り、

さらに降りた人の、20-14=6人が1階から乗っていた人数と考えれば、

37-6=31人が残ります。

したがって、9人以上31人以下です。

---------------------------------------------------

----------------------------------------------------

---------------------------------------------------

↓こちらファミリーページにもどうぞ!

どう解く?中学受験算数

パズルのような算数クイズ

算数オリンピック問題に挑戦!

全国150中学校の入試問題と解法

これが中学入試に出た図形問題!

公式、法則、受験算数の極意

分野別66項目へ

お解きさんの受験算数日記!

1分で解ける算数

イメージで見る算数!

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験体験記へ
にほんブログ村

« 円周の長さを説明して!(東京学芸大学附属世田谷中学 2014年) | トップページ | オの部分の面積の何倍?(2015年 早稲田中学) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

中学受験」カテゴリの記事

算数」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

条件整理と推理」カテゴリの記事

論理と推理」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 何人以上何人以下?( 淑徳巣鴨中学 2012年):

« 円周の長さを説明して!(東京学芸大学附属世田谷中学 2014年) | トップページ | オの部分の面積の何倍?(2015年 早稲田中学) »

スポンサードリンク

2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

不思議な休憩室