目次

« 何通りの整数ができる?(2010年算数オリンピック、トライアル問題より) | トップページ | 最低何本の木が必要?(桐蔭学園中学 2014年) »

2015年7月13日 (月)

長さの比、重さの比は?(晃華学園中学 2014年 理科)

図1のように、

丸のおもりと四角のおもりをつり下げた棒が水平な状態になりました。

図2、図3のようにおもりを付けかえても、棒は水平になりました。

(1)アとイの長さの比を最も簡単な整数で表すと何対何ですか?

(2)三角のおもりの重さは四角のおもりの重さの何倍ですか?

P7131

---------------------------------------------------

----------------------------------------------------

---------------------------------------------------

てんびん図では、重さの比は長さの比の逆比になるので、

重さの比は、○:□=3:2 です。

図2では重さの比が、○:2×□=3:4 になるので、

長さの比は、ア:イ=4:3

図3で重さの比が、2×○=□+△=6 なので、

△=6-2=4 となり、

△は□の2倍の重さになります。

---------------------------------------------------

----------------------------------------------------

---------------------------------------------------

↓こちらファミリーページにもどうぞ!

どう解く?中学受験算数

パズルのような算数クイズ

算数オリンピック問題に挑戦!

全国150中学校の入試問題と解法

これが中学入試に出た図形問題!

公式、法則、受験算数の極意

分野別66項目へ

お解きさんの受験算数日記!

1分で解ける算数

イメージで見る算数!

« 何通りの整数ができる?(2010年算数オリンピック、トライアル問題より) | トップページ | 最低何本の木が必要?(桐蔭学園中学 2014年) »

中学受験」カテゴリの記事

算数」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

比例」カテゴリの記事

てんびん図」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 長さの比、重さの比は?(晃華学園中学 2014年 理科):

« 何通りの整数ができる?(2010年算数オリンピック、トライアル問題より) | トップページ | 最低何本の木が必要?(桐蔭学園中学 2014年) »

スポンサードリンク

2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

不思議な休憩室