カードのままこだて(鎌倉学園中学 2014年)
何枚かのカードを束にして手に持っています。次のようにカードを操作します。
①一番上のカードを束の一番下に移します。
②次に一番上になっているカードをテーブルの上に置きます。
③次に一番上になっているカードを束の一番下に移します。
④次に一番上になっているカードをテーブルの上に置きます。
この操作を手元に1枚だけカードが残るまで繰り返します。
次の問いに答えなさい。
(1)最初にカードが9枚あったとすると、
最初のカードの束の上から何枚目のカードが手元に残りますか。
(2)最初にカードが16枚あったとすると、
最初のカードの束の上から何枚目のカードが手元に残りますか。
(3)最初のカードの一番下のカードが手元に残るためには、
最初に何枚のカードが必要ですか。
ただし、求める枚数は52枚以下で最も多い枚数とします。
---------------------------------------------------
---------------------------------------------------
(1)
1 2 3 4 5 6 7 8 9・・・・・・最初のカード
1順目に残るカードは、
1 3 5 7 9
2順目に残るカードは、
3 7
最後に残るカードは、
3枚目
(2)
最初のカード
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
1順目に残るカードは、
1 3 5 7 9 11 13 15
2順目に残るカードは、
1 5 9 13
3順目に残るカードは、、
1 9
最後に残るカードは、
1枚目
(3)
最後のカードが残る場合は、奇数のときです。
一番下のカードが残る最も少ない場合は、
4-1=3枚のときです。
次が、8-1=7枚のとき、
その次が、16-1=15枚のとき、
その次が、32-1=31枚のとき、
その次は52枚を超えてしまうので、
最も多いときは、で31枚です。
---------------------------------------------------
----------------------------------------------------
---------------------------------------------------
↓こちらファミリーページにもどうぞ!
« 円の周りを回る円は何回転する?(早稲田中学 2009年) | トップページ | 最低何本引けば?(開智未来中学 2012年) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「中学受験」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「算数」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 色部分の面積は?(ラ・サール中学 2019年 )(2019.08.20)
「クイズ」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「パズル」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「規則性」カテゴリの記事
- 看板の方向と距離は?(筑波大学附属駒場中学 2019年)(2019.07.26)
- 看板の方向と距離は?(今年 2019年 筑波大学附属駒場中学)(2019.03.05)
- 使うタイルは何枚?(今年 2018年 慶應義塾中等部)(2018.09.08)
- ○×○×○×はいくつ?(今年 2018年 自修館中学)(2018.06.08)
- 何個の○をぬることができますか? (今年 2018年 城北中学)(2018.06.02)
この記事へのコメントは終了しました。
« 円の周りを回る円は何回転する?(早稲田中学 2009年) | トップページ | 最低何本引けば?(開智未来中学 2012年) »
コメント