目次

« 15で何回割り切れる?(東京都市大学付属中学 2014年) | トップページ | 面積は何c㎡大きい?(2015年 愛光中学) »

2015年7月 7日 (火)

同じにならない魔方陣(2012年算数オリンピック、ファイナル問題より)

たて、横、ななめの3つのマス内の数字の和がすべてことなるように0~8を各1個ずつ入れます。黄色の4つのマスには奇数の数字を入れます。いま,0,3,6が上図のように入っています。このとき,残りの1,2,4,5,7,8を入れなさい。

2_3 

---------------------------------------------------

----------------------------------------------------

---------------------------------------------------

空いているマスにA~Fまでを入れて考えます。

3

黄色のマスには、奇数が入るので

B、D、Eには1、5、7が入ります。

すべての和が異なるので、B+C+Eと3+C+Dも異なります。

つまり、B+Eと3+Dは異なります。

よって、Dには5が入りません。

D=7の場合

BとEには1と5が入ります。

よって、B+E=6となりますが、

0+C+6=B+C+Eとなってしまい、条件に合いません。

D=1の場合

BとEには5と7が入ります。

また、A、C、Fは残る偶数2、4、8のいずれかですから、

A+C+F=2+4+8=14です。

しかし、Cが2の場合は、B+C+E=14になり不適当、

Cが8の場合はO+8+6=14となりこれも不適当、

よって、C=4と決まります。

次にE=7の場合、6+D=O+E=7なので、

6+D+F=0+E+Fとなり不適当、

よって、E=5とわかります。

これで、残りの7はBに入ります。

残ったAとFを考えると、A=8、F=2のときのみ

条件を満たします。

4


---------------------------------------------------

----------------------------------------------------

---------------------------------------------------

↓こちらファミリーページにもどうぞ!

どう解く?中学受験算数

パズルのような算数クイズ

算数オリンピック問題に挑戦!

全国150中学校の入試問題と解法

これが中学入試に出た図形問題!

公式、法則、受験算数の極意

分野別66項目へ

お解きさんの受験算数日記!

1分で解ける算数

イメージで見る算数!

« 15で何回割り切れる?(東京都市大学付属中学 2014年) | トップページ | 面積は何c㎡大きい?(2015年 愛光中学) »

中学受験」カテゴリの記事

算数」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

条件整理と推理」カテゴリの記事

魔方陣」カテゴリの記事

算数オリンピック」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 15で何回割り切れる?(東京都市大学付属中学 2014年) | トップページ | 面積は何c㎡大きい?(2015年 愛光中学) »

スポンサードリンク

2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

不思議な休憩室