テーブルは何個必要?(東京学芸大学附属世田谷中学 2014年)
4人がけのテーブルがあります。
図1のように,テーブルが1つだとそのまわりに4人がすわれ,
図2のように,テーブルを2つ並べるとそのまわりに6人がすわれます。
図3のように,テーブルを3つ並べるとそのまわりに8人すわれます。
このようにして並べるテーブルの数を増やしていくとき,次の問いに答えなさい。
(1)テーブルを7つ並べると何人がすわることができますか。
(2)161人がすわるにはテーブルを何個並べればよいですか。
(3)図4のように,テーブルのさかい目のところにも人をすわらせようと思います。
161人がこのようにすわるとき,テーブルをいくつ並べればよいですか。
----------------------------------------------------
---------------------------------------------------
(1)左右の2人を除くと、テーブル1つに2人がすわれます。
7つだと、2×7=14人なので、左右を含め、14+2=16人 です。
(2)テーブルにすわれる人数は最大、偶数になるのに、161人は奇数です。
つまり、一番右にすわっていない状況を考えます。
一番左を除くと、160人ですから、テーブルの数は、160÷2=80個です。
(3)テーブル1つに4人とすると、161÷4=40あまり1 なので、
40個の場合を考えてみます。
すわることのできる最大人数は、(40-1)×4+2+2=160人となり、
1人すわれません。
したがって、テーブルは41個必要です。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
↓こちらファミリーページにもどうぞ!
« 何枚に切り分けられるか?(第2回算数オリンピック、決勝問題より) | トップページ | 43はどのように表せますか?(東京学芸大学附属世田谷中学 2014年) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「中学受験」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「算数」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 色部分の面積は?(ラ・サール中学 2019年 )(2019.08.20)
「クイズ」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「パズル」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「規則性」カテゴリの記事
- 看板の方向と距離は?(筑波大学附属駒場中学 2019年)(2019.07.26)
- 看板の方向と距離は?(今年 2019年 筑波大学附属駒場中学)(2019.03.05)
- 使うタイルは何枚?(今年 2018年 慶應義塾中等部)(2018.09.08)
- ○×○×○×はいくつ?(今年 2018年 自修館中学)(2018.06.08)
- 何個の○をぬることができますか? (今年 2018年 城北中学)(2018.06.02)
この記事へのコメントは終了しました。
« 何枚に切り分けられるか?(第2回算数オリンピック、決勝問題より) | トップページ | 43はどのように表せますか?(東京学芸大学附属世田谷中学 2014年) »
コメント