道のりは何km?(第3回算数オリンピック、決勝問題から)
図のような道があり、AからBまでは下り坂、BからCまでは平らな道、CからDまでは上り坂となっています。渡辺君と西村君の2人は、上り坂を時速4 kmでのぼり、平らな道では時速5 kmで進み、下り坂は時速6 kmでくだります。渡辺君と西村君はそれぞれAとDから同時に出発し、1時間後に2人はE地点ですれ違いました。E地点はBC上にあり、EC間の距離はBC間の距離の5分の1です。西村君がAに到着してから9分後に渡辺君がDに到着しました。それでは、AからDまでの道のりは何kmでしょうか。
----------------------------------------------------
---------------------------------------------------
CD上にAB=FCとなる点Fを考えます。
渡辺君がAからFまで行く時間と、
西村君がFからAまで行く時間は等しいので、
9分の差は、DF間で生じたものです。
DF間の距離を□kmとすると、
渡辺君がF→Dを上る時間は□/4
西村君がD→Fを下る時間は□/6
この差が9分なので、
□/4-□/6=9/60
□=1.8
西村君はD→Fに1.8/6時間=18分かかり、
出発から1時間後にEですれ違ったので、
F→Eは60-18=42分=0.7時間かかったわけです。
つまり、FC/6+CE/5=0.7
AB=FCなので、AB/6+CE/5=0.7・・・・・・①
渡辺君はA→Eに1時間かかったので、
AB/6+BE/5=1
CE=1/5×BC → BE=4×CE なので
AB/6+(4×CE)/5=1・・・・・②
②-①
(3×CE)/5=0.3
CE=0.5
②より、AB=3.6
BC=5×CE=2.5
AB+BC+CF+FD=3.6+2.5+3.6+1.8=11.5km
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
↓こちらファミリーページにもどうぞ!
« 43はどのように表せますか?(東京学芸大学附属世田谷中学 2014年) | トップページ | AFの長さはFBの長さの何倍?(東京都市大学付属中学 2014年) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「中学受験」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「算数」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 色部分の面積は?(ラ・サール中学 2019年 )(2019.08.20)
「クイズ」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「パズル」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「速さ」カテゴリの記事
- コースの長さは?橋の長さは?(桐朋中学 2018年)(2019.06.17)
- 兄が歩く速さを変えたのはいつ?(筑波大学附属中学 2019年)(2019.05.26)
- 貨物列車の時速は?(女子美術大学付属中学 2019年)(2019.05.02)
- 列車の速さは?コースの長さは?(今年、2018年 武蔵中学)(2018.11.02)
- コースの長さは?橋の長さは?(今年 2018年 桐朋中学)(2018.10.20)
「算数オリンピック」カテゴリの記事
- 何枚の写真を選び出しましたか?(第6回算数オリンピック、ファイナル問題より)(2018.04.30)
- 注意深く数えていかないと・・・(第12回算数オリンピック、トライアル問題より)(2017.05.20)
- 超発想の立体図形問題(第9回算数オリンピック ファイナル)(2016.12.09)
- 最少何本の線で囲めるかな?(2006年算数オリンピック、トライアル問題より)(2016.11.22)
- 何gおもりが必要か?(第4回算数オリンピック、ファイナル問題より)(2016.05.13)
この記事へのコメントは終了しました。
« 43はどのように表せますか?(東京学芸大学附属世田谷中学 2014年) | トップページ | AFの長さはFBの長さの何倍?(東京都市大学付属中学 2014年) »
コメント