線対称図形を完成させて!(2015年 玉川学園中学)
下の図は線対称な図形の一部です。
この図形の面積は21c㎡ということがわかっています。
この図を完成させてください。だたし、1目盛りを1cmとします。
----------------------------------------------------
---------------------------------------------------
下の解答例以外にもありますか?
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
↓こちらファミリーページにもどうぞ!
« 正方形に分けてください!(第9回算数オリンピック、トライアル問題より) | トップページ | 斜線部分の面積は?(2015年 筑波大学附属中学) »
「中学受験」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「算数」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 色部分の面積は?(ラ・サール中学 2019年 )(2019.08.20)
「クイズ」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「パズル」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
コメント
« 正方形に分けてください!(第9回算数オリンピック、トライアル問題より) | トップページ | 斜線部分の面積は?(2015年 筑波大学附属中学) »
管理人さんは,解答例が他にもあることを承知でおっしゃっているような気もしますが,
乗せられてコメントさせていただきます.
・書かれている7*10のワクからはみ出してはいけない
・破線と外枠に沿った境界線しか許されない
・閉じた線1つだけで囲まれる(穴は許されない)
という規則として,対称軸が縦や斜めのものは不可能で,面積が奇数だから,
対称軸はマス目の中心を通る横線で,次図の黒い部分は含むことが確定します.
□□□□□□□
□□□□■□□
□□■□■□□
□□■■■□□
□□□□□□□
□□□□□□□<対称軸
□□□□□□□
□□■■■□□
□□■□■□□
□□□□■□□
対称軸上のマス目は奇数個に限りますが,
その配置はいろいろ可能ですね.
上下に回り込むようなものを2例をあげておきます.
□□□□□□□
□□□□■□□
□□■□■□□
□□■■■□■
□□□□■■■
□□□□■□□
□□□□■■■
□□■■■□■
□□■□■□□
□□□□■□□
□□□□□□□
□□□□■□□
□□■□■□□
■□■■■□□
■□■□□□□
■■■□□□□
■□■□□□□
■□■■■□□
□□■□■□□
□□□□■□□
もし全体が右に1マスずれていれば,対称軸自体が確定しなくなり,
対称軸が斜めのものも可能となるところでした.
□□□□□□□
□□□□□■□
□□□■□■□
□□□■■■□
□■■■■■■
□□■■□□■
■■■■□□□
□□□■■□□
□□□□□□□
□□□□□□□
投稿: たけちゃん | 2015年9月 1日 (火) 23時33分
おっと,これは私の失態でした.対称軸は確定しませんね.
□□□□□□□
□□□□■□■
□□■□■□■
□□■■■□■
□□□□■■■
□□■■■□■
□□■□■□■
□□□□■□■
□□□□□□□
□□□□□□□
投稿: たけちゃん | 2015年9月 1日 (火) 23時41分
なるほど・・・・
いろいろあるもんですね!さすがです!
確かに、もし斜め線までできたらもっと増えて、いいパズル問題になるでしょうね。
いつもありがとうございます。
またよろしくお願いします!
投稿: 管理人 | 2015年9月 2日 (水) 09時16分