目次

« 約分できない分数はいくつ?(大阪星光学院中学 2014年) | トップページ | 約数の魔方陣?(2015年 桜蔭中学) »

2015年5月 7日 (木)

1999回目には何ℓか?(第8回算数オリンピック、トライアル問題より)

1999ℓの水が入った容器Aと、同じ大きさのからの容器Bがあります。 1回目はAの1/2の量をBへ移します、2回目はBの1/3をAに移します、3回目はAの1/4をBへ移します、次はBの1/5をAへ……この方法で次々と移していきます。  1999回目にAからBへ移した時、Bの容器には何ℓの水が入っていますか。

0 0

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

1回目にAの1/2をBに移すと、A、Bは同じ量、

2回目にBの1/3をAに移すので、その量は1/2×1/3=1/6、

これでAの水の量は1/2+1/6=4/6、

そのうち1/4がBから移された分なので、

3回目にAから、この1/4をBに移せば、

2回目にBからAに移した量がもとにもどるわけで、

AとBの水の量はまた同になります。

4回目も、Bの1/5をAに移すので、その量は1/2×1/5=1/10、

これでAの水の量は1/2+1/10=6/10、

そのうち1/6がBから移された分なので、

5回目にAから、この1/6をBに移せば、

4回目にBからAに移した量がもとにもどるわけで、

AとBの水の量はまた同じになります。

つまり、奇数回目ではAとBの水の量は同じになるので、

1999回目では、A、Bとも

1999÷2=999.5リットル になります。

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

↓こちらファミリーページにもどうぞ!

どう解く?中学受験算数

パズルのような算数クイズ

算数オリンピック問題に挑戦!

全国150中学校の入試問題と解法

これが中学入試に出た図形問題!

公式、法則、受験算数の極意

分野別66項目へ

お解きさんの受験算数日記!

1分で解ける算数

イメージで見る算数!

« 約分できない分数はいくつ?(大阪星光学院中学 2014年) | トップページ | 約数の魔方陣?(2015年 桜蔭中学) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

中学受験」カテゴリの記事

算数」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

条件整理と推理」カテゴリの記事

算数オリンピック」カテゴリの記事

論理と推理」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 約分できない分数はいくつ?(大阪星光学院中学 2014年) | トップページ | 約数の魔方陣?(2015年 桜蔭中学) »

スポンサードリンク

2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

不思議な休憩室