冬子さんの得点は何点か?(2006年算数オリンピック、トライアル問題より)
春香さん、夏恵さん、秋代さん、冬子さんの4人が10点満点のテストを受けました。問題は配点が1~4点が1問ずつの計4問ですが、第1問は1点ではなく、第2問は2点ではなく、第3問は3点ではなく、第4問は4点ではありません。問題はどれもAかBのどちらかで答えるもので、正解は必ずそのどちらか1つになっています。4人が答案に書いた解答と得点が下の表のようであるとき、冬子さんの得点を求めなさい。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
春香さんと逆の答えを書いた人を考えます。
この人の名前を一美さんとすると、
春香さんの答えが第1問から順にA,B,A,Bなので,
一美さんは順にB,A,B,Aとなり,
6点の春香さんのまちがえた問題のみ正解しているわけですから,
一美さんの得点は10-6=4点になります。
一美さんのB,A,B,Aと夏恵さんのB,B,B,Aを比べると、
第2問しか違っていません。
夏恵さんの得点は5点で,4点の一美さんとのちがいは
答えの異なる第2問が正解か不正解かなので,
第2問の正解はBでその配点は5-4=1点とわかります。
次に,秋代さんと逆の答えを書いた人を三子さんとします。
秋代さんの答えが第1問から順にA,A,B,Aなので,
三子さんの4問の答えは順にB,B,A,Bとなり,
7点の秋代さんのまちがえた問題のみ正解しているわけですから,
三子さんの得点は10-7=3点になります。
三子さんのB,B,A,Bという答えと、
春香さんのA,B,A,Bという答えでは
第1問しかちがっていません。
春香さんの得点は6点で,3点の三子さんとのちがいは
答えの異なる第1問が正解か不正解かなので、
第1問の正解はAでその配点は6-3=3点とわかります。
第1問が3点,第2問が1点とわかり,
第4問の得点は4点ではないので,
第3問が4点,第4問が2点とわかります。
春香さんは第1問(3点)と第2問(1点)に正解していて6点なので,
第4問(2点)が正解で第3問(4点)が不正解とわかります。
これにより,各問題の正解は
第1問:A,第2問:B,第3問:B,第4問:Bとわかり,
書いた答えが順にB,A,B,Bの冬子さんは
第3問(4点)と第4問(2点)に正解しているので,
4+2=6点となります。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
↓こちらファミリーページにもどうぞ!
« 立体の体積は?(2015年 芝浦工業大学中学 改題) | トップページ | 切り口はどんな形?(2015年 灘中学 2日目の問題から) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「中学受験」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「算数」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 色部分の面積は?(ラ・サール中学 2019年 )(2019.08.20)
「クイズ」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「パズル」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「条件整理と推理」カテゴリの記事
- ゲームをしたのは何回?(今年 2019年 桜蔭 中学)(2019.07.08)
- かかった時間と速さは?(開成中学 2019年)(2019.05.07)
- 立方体に書かれていないと考えられる数字は?(今年 2018年 神奈川大学附属中学)(2018.11.23)
- A、B、C、Dの値は?(今年 2018年 サレジオ学院中学)(2018.05.23)
- ゴールしたランナーの順位は?(今年 2018年 早稲田中学)(2018.02.18)
「算数オリンピック」カテゴリの記事
- 何枚の写真を選び出しましたか?(第6回算数オリンピック、ファイナル問題より)(2018.04.30)
- 注意深く数えていかないと・・・(第12回算数オリンピック、トライアル問題より)(2017.05.20)
- 超発想の立体図形問題(第9回算数オリンピック ファイナル)(2016.12.09)
- 最少何本の線で囲めるかな?(2006年算数オリンピック、トライアル問題より)(2016.11.22)
- 何gおもりが必要か?(第4回算数オリンピック、ファイナル問題より)(2016.05.13)
この記事へのコメントは終了しました。
« 立体の体積は?(2015年 芝浦工業大学中学 改題) | トップページ | 切り口はどんな形?(2015年 灘中学 2日目の問題から) »
コメント