人数の推理問題!(第11回算数オリンピック、トライアル問題より)
ある年の算数オリンピック決勝大会にA国は選手団と引率の先生で合計25名の代表団を派遣しました。下の①~④より問いに答えなさい。
①選手の数は引率の先生の数より多い。
②女子選手の数は男子選手より多い。
③女の引率の先生は女子選手より3人多い。
④少なくとも2人は男の引率の先生がいる。
さて、男子選手・女子選手・男の引率の先生・女の引率の先生はそれぞれ何人ですか。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
女子選手の人数をx人とすると
③より、女の引率の先生は、(x+3)人
④より、男の引率の先生は、2人以上、
これで、引率の先生の合計は(x+5)人以上・・・(1)となります。
さらに①より、選手の合計は(x+6)人以上・・・(2)となり、
女子選手の人数はx人なので、
男子選手の人数は6人以上となり、
②より、女子選手の人数xは7人以上・・・(3)とわかります。
一方(1)、(2)より、代表団の合計人数は(x×2+11)人以上で、
これが25人とわかっているので、
女子選手の人数xは(25-11)÷2=7人以下・・・(4)となります。
(3)、(4)に共通なxの値は7のみなので、
女子選手は7人とわかります。
女の引率の先生は7+3=10人、
男の引率の先生、男子選手の人数は、
それぞれの範囲での最小値である2人、6人と決まります。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
↓こちらファミリーページにもどうぞ!
« もっとも長いひもの長さは?(2015年 国府台女子学院中学部) | トップページ | 小さな正六角形の面積は?(2015年 品川女子学院中等部) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「中学受験」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「算数」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 色部分の面積は?(ラ・サール中学 2019年 )(2019.08.20)
「クイズ」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「パズル」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「条件整理と推理」カテゴリの記事
- ゲームをしたのは何回?(今年 2019年 桜蔭 中学)(2019.07.08)
- かかった時間と速さは?(開成中学 2019年)(2019.05.07)
- 立方体に書かれていないと考えられる数字は?(今年 2018年 神奈川大学附属中学)(2018.11.23)
- A、B、C、Dの値は?(今年 2018年 サレジオ学院中学)(2018.05.23)
- ゴールしたランナーの順位は?(今年 2018年 早稲田中学)(2018.02.18)
「算数オリンピック」カテゴリの記事
- 何枚の写真を選び出しましたか?(第6回算数オリンピック、ファイナル問題より)(2018.04.30)
- 注意深く数えていかないと・・・(第12回算数オリンピック、トライアル問題より)(2017.05.20)
- 超発想の立体図形問題(第9回算数オリンピック ファイナル)(2016.12.09)
- 最少何本の線で囲めるかな?(2006年算数オリンピック、トライアル問題より)(2016.11.22)
- 何gおもりが必要か?(第4回算数オリンピック、ファイナル問題より)(2016.05.13)
この記事へのコメントは終了しました。
« もっとも長いひもの長さは?(2015年 国府台女子学院中学部) | トップページ | 小さな正六角形の面積は?(2015年 品川女子学院中等部) »
コメント