目次

« どの箱から取り出すか?(第5回ジュニア算数オリンピック、トライアル問題より) | トップページ | Aからの距離は何m?(2015年 東京女学館中学) »

2015年5月 6日 (水)

交差しないようなひき方は?(2015年 獨協埼玉中学)

図のように2本の平行な直線ℓ、m上に5点A、B、C、D、Eがあります。

点Aから点D、Eのどちらか1つを通る直線をひきます。

点B、Cからも同様に、点D、Eのどちらか1つを通る直線をそれぞれひき、

合計3本の直線をひきます。

直線ℓ、mの間(直線ℓ、m上はのぞきます。)で交差しないような直線のひき方は、

何通りありますか?

P5061

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

ADと直線を引いた場合、BD、BEの2通りがあり、

BDの場合、CD、CEの2通り、BEの場合、CEの1通り、

AEの場合は、BE、CEの1通りなので、

図のように、全部で4通りがあります。

P5062

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

↓こちらファミリーページにもどうぞ!

どう解く?中学受験算数

パズルのような算数クイズ

算数オリンピック問題に挑戦!

全国150中学校の入試問題と解法

これが中学入試に出た図形問題!

公式、法則、受験算数の極意

分野別66項目へ

お解きさんの受験算数日記!

1分で解ける算数

イメージで見る算数!

« どの箱から取り出すか?(第5回ジュニア算数オリンピック、トライアル問題より) | トップページ | Aからの距離は何m?(2015年 東京女学館中学) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

中学受験」カテゴリの記事

算数」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

入れ方、並べ方、取り出し方」カテゴリの記事

場合の数」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 交差しないようなひき方は?(2015年 獨協埼玉中学):

« どの箱から取り出すか?(第5回ジュニア算数オリンピック、トライアル問題より) | トップページ | Aからの距離は何m?(2015年 東京女学館中学) »

スポンサードリンク

2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

不思議な休憩室