エスカレーターを駆け上がってはダメ!(第8回算数オリンピック、トライアル問題より)
ある人が下りのエスカレータ一に乗り、1段ずつ下りていったら28歩で下につきました。同じ人が下りたときの5倍の速さで、このエスカレーターをかけ上がったら56歩で上につきました。停止しているときにはエスカレーターは何段ありますか。
(危険なので、エスカレーターを駆け上がることはやめましょうね!)
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
動いている下りのエスカレータ一を下りるときは、
停止しているときより段数が少なくなり、
上がるときは段数が多くなると考えます。
下りるときと同じ速度で上がったら、
同じ時間では56÷5=11.2歩になります。
下りるときは28歩なので、
上がるときは、28÷11.2=2.5倍の時間がかかったことになります。
つまり、上がるときは下りるときに比べて、
エスカレータ一が2.5倍動いたと考えることができます。
これを図にすると、
56-A=28+2.5×A となるので、
(1+2.5)×A=56-28
3.5×A=28
A=8
停止中の段数=56-8=48段
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
↓こちらファミリーページにもどうぞ!
« 斜線部分の面積は?(2015年 海城中学) | トップページ | りんごはいくつ買った?(2015年 豊島岡女子学園中学) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「中学受験」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「算数」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 色部分の面積は?(ラ・サール中学 2019年 )(2019.08.20)
「クイズ」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「パズル」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「流水算」カテゴリの記事
- 流れの速さが2倍になると?(2017年 市川中学)(2017.08.18)
- 川が流れる速さは?(慶應義塾湘南藤沢中等部 2007年)(2015.09.06)
- 「動く歩道」の進む速さは?(城北中学 2013年)(2015.08.20)
- 流水算と旅人算(Sapix マンスリーテストより)(2015.08.12)
- 何時間何分かかる?(2015年 駒場東邦中学)(2015.06.09)
「算数オリンピック」カテゴリの記事
- 何枚の写真を選び出しましたか?(第6回算数オリンピック、ファイナル問題より)(2018.04.30)
- 注意深く数えていかないと・・・(第12回算数オリンピック、トライアル問題より)(2017.05.20)
- 超発想の立体図形問題(第9回算数オリンピック ファイナル)(2016.12.09)
- 最少何本の線で囲めるかな?(2006年算数オリンピック、トライアル問題より)(2016.11.22)
- 何gおもりが必要か?(第4回算数オリンピック、ファイナル問題より)(2016.05.13)
この記事へのコメントは終了しました。
« 斜線部分の面積は?(2015年 海城中学) | トップページ | りんごはいくつ買った?(2015年 豊島岡女子学園中学) »
コメント