バケツに入っている水の量は?(2015年 慶應義塾湘南藤沢中等部)
図のように、3mL、8mL、15mL、24mL、・・・の水が入ったバケツを順番に並べる。
これらのバケツに次のような作業を行う。
作業[1]:1番目のバケツに1mの水を加えて、
1番目のバケツの水の量を4mLにする。
作業[2]:作業[1]のあとの1番目のバケッに入っている水の半分を
2番目のバケツに移して2番目のバケツの水の量を10mLにする。
作業[3]:作業[2]のあとの2番目のバケツに入っている水の半分を
3番目のバケツに移して、3番目のバケツの水の量を20mLにする。
これ以降は、作業[2]、[3]と同じようにバケツに入っている水の半分を
次のバケツに移す作業をくり返す。
ただし、バケツの水はあふれないものとする。
このとき、次のア~ウにあてほまる値を求めなさい。
(1)作業[7]が終わったあと、
7番目のバケツに入っている水の量は(ア)mLである。
(2)作業[29]が終わったあと、
29番目のバケツに入っている水の量は(イ)mLである。
(3)作業[ウ]が終わったあと、
(ウ)番目のバケツに入っている水の量は5204mLである。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
2番目の作業が終わったとき、1番目に残った水の量は、(3+1)÷2=2mL
3番目の作業が終わったとき、2番目に残った水の量は、(8+2)÷2=5mL
4番目の作業が終わったとき、3番目に残った水の量は、(15+5)÷2=10mL
・・・・・・
2mL=1×1+1
5mL=2×2+1
10mL=3×3+1
・・・・・・
8番目の作業が終わったとき、7番目に残った水の量は、
7×7+1=50mL
7番目の作業が終わったとき、7番目の水の量は、50×2=100mL・・・(ア)
30番目の作業が終わったとき、29番目に残った水の量は、
29×29+1=842mL
29番目の作業が終わったとき、29番目の水の量は、
842×2=1684mL・・・(イ)
5204÷2=2602
ウ×ウ+1=2602
ウ×ウ=2601
ウ=51
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
↓こちらファミリーページにもどうぞ!
« 虫食い算ですが・・・(第12回算数オリンピック、トライアル問題より) | トップページ | 表面積の差は?(2015年 早稲田中学) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「中学受験」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「算数」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 色部分の面積は?(ラ・サール中学 2019年 )(2019.08.20)
「クイズ」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「パズル」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「規則性」カテゴリの記事
- 看板の方向と距離は?(筑波大学附属駒場中学 2019年)(2019.07.26)
- 看板の方向と距離は?(今年 2019年 筑波大学附属駒場中学)(2019.03.05)
- 使うタイルは何枚?(今年 2018年 慶應義塾中等部)(2018.09.08)
- ○×○×○×はいくつ?(今年 2018年 自修館中学)(2018.06.08)
- 何個の○をぬることができますか? (今年 2018年 城北中学)(2018.06.02)
この記事へのコメントは終了しました。
« 虫食い算ですが・・・(第12回算数オリンピック、トライアル問題より) | トップページ | 表面積の差は?(2015年 早稲田中学) »
コメント