ホームズ君のカード推理(第4回算数オリンピック、エントリー問題より)
「かくされたカードの謎!」
ホームズ君が友達と4人で次のような推理ゲームをしています。
「推理ゲーム」
黒色と白色のカードが10枚ずつあります。どちらの色のカードにも、おもてに0から9までの整数が一字ずつ書かれています。
これらの20枚のカードをよくまぜて、4人に5枚ずつうら返しにしてくばります。次に、4人はそれぞれ自分にくばられたカードを、数字の書かれている面を自分に向けて、カード立てにならべます。
この時、カードは必ず、自分から見て左から右へ順に数が大きくなるようにならべ、同じ数字のカードが2枚ある場合は黒色のカードを白色のカードの左側にならべることにします。
このようにしてならべたあと、4人がおたがいに、ほかの人が持っているカードの数字を言いあてるゲームです。図は、4人がルール通りにカードをならべ終わった場面です。
ホームズ君には黒の3、5、9のカードと白の0、3のカードがくばられました。さあホームズ君にかわって次のカードのありかをつきとめて下さい。
第1問:白の9のカードはア~ソのどこにありますか。
第2問:黒の1のカードはア~ソのどこにありますか。
第3問:白の5のカードはア~ソのどこにありますか。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
【第1問】
白9のカードは、他のどのカードよりも右側にあるはず、
ホームズ君以外の3人の中で、
白カードが一番右にあるのは右隣の人だけなので、
白9はオ。
【第2問】
黒1のカードは、0以外のカードより必ず左にあるはず、
白0のカードはホームズ君の一番左にあり、
もう1枚の黒0は、他のどんなカードよりも左にあるはずだからカ、
そこで黒1はキと分かります。
【第3問】
ここまでに分かったカードのならび方は下のようになります。
黒2より左にある白カードは0か1、
しかし白0はすでに見えているので、
黒2の左にある白カードは1枚以下のはず、
そういう位置にある黒カードはイで、
これが黒2、その左が白1、
白8より右にある黒カードは9だけのはず、
しかし黒9はすでに見えているので、
右側に黒カードがない白カードのエが白8、
白7より右にある黒カードは8か9ですが、
黒9はすでに見えているので、
残っている白カードで、右に黒が1枚以下しかないケが白7、
その右のコが黒8、
まだ残っている黒カードの数字は4、6、7だから、
セは4か6のはず、
一方、残っている白カードの数字は2、4、5、6、
したがってスは白5、セが黒6でなければなりません。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
↓こちらファミリーページにもどうぞ!
« 2015年(明治大学付属明治中学)何m後ろからスタートすれば? | トップページ | 2015年(海城中学)面積比と角度問題から »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「中学受験」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「算数」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 色部分の面積は?(ラ・サール中学 2019年 )(2019.08.20)
「クイズ」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「パズル」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「条件整理と推理」カテゴリの記事
- ゲームをしたのは何回?(今年 2019年 桜蔭 中学)(2019.07.08)
- かかった時間と速さは?(開成中学 2019年)(2019.05.07)
- 立方体に書かれていないと考えられる数字は?(今年 2018年 神奈川大学附属中学)(2018.11.23)
- A、B、C、Dの値は?(今年 2018年 サレジオ学院中学)(2018.05.23)
- ゴールしたランナーの順位は?(今年 2018年 早稲田中学)(2018.02.18)
「算数オリンピック」カテゴリの記事
- 何枚の写真を選び出しましたか?(第6回算数オリンピック、ファイナル問題より)(2018.04.30)
- 注意深く数えていかないと・・・(第12回算数オリンピック、トライアル問題より)(2017.05.20)
- 超発想の立体図形問題(第9回算数オリンピック ファイナル)(2016.12.09)
- 最少何本の線で囲めるかな?(2006年算数オリンピック、トライアル問題より)(2016.11.22)
- 何gおもりが必要か?(第4回算数オリンピック、ファイナル問題より)(2016.05.13)
この記事へのコメントは終了しました。
« 2015年(明治大学付属明治中学)何m後ろからスタートすれば? | トップページ | 2015年(海城中学)面積比と角度問題から »
コメント