2015年(芝中学)陣地の広さの比は?
A君,B君の2人は,以下のルールでゲームをしました。
ルール
①最初は2人とも同じ広さの陣地をもっています。
②硬貨1枚を投げて,表が出ればA君の勝ち,裏が出ればB君の勝ちとします。
ただし,硬貨の表裏の出方は,等しいとします。
③勝った方は,負けた方がその時点でもっている陣地の半分をもらえます。
(1)2回の勝負をして,A君は1回目は勝ち,2回目は負けました。
このとき,A君の陣地とB君の陣地の広さの比は□:□です。
(2)3回の勝負をしました。
(ア)A君が3連勝したとき,A君の陣地とB君の陣地の広さの比は□:□です。
(イ)A君は2勝1敗でした。A君の陣地が最大となるとき,
A君の陣地とB君の陣地の広さの比は□:□です。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
最初A、Bがもっている陣地を1:1とすると、
(1)1回目、Aは3/2 、Bは1/2 になっています。
2回目、Aは3/2×1/2=3/4 になり、2人の合計は常に2なので、
Bは2-3/4=5/4 より、A:B=3:5 です。
(2)
(ア)Bは3連敗なので、1/2×1/2×1/2=1/8
A=2-1/8=15/8 より、A:B=15:1
(イ)Aが2勝1敗になるには、○○×、○×○、×○○の3通り、
○○×→Bは2回目まで、1/2×1/2=1/4なので、Aは7/4
3回目でAは7/4×1/2=7/8になるので、A:B=7:9
○×○→1回目でBは1/2、Aは3/2
2回目でAは3/4、Bは5/4、
3回目でBは5/8、Aは11/8になるので、A:B=11:5
×○○→1回目でAは1/2、Bは3/2 より、
3回目でBは、3/2×1/2×1/2=3/8、Aは13/8になるので、
Aの陣地が最大になるのは、×○○の場合で、A:B=13:3
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
↓こちらファミリーページにもどうぞ!
« 座り方は何通り?(第1回ジュニア算数オリンピック、ファイナル問題より) | トップページ | 2015年(高輪中学)もとの2桁の整数は? »
「ゲーム」カテゴリの記事
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ゲームをしたのは何回?(今年 2019年 桜蔭 中学)(2019.07.08)
- Aさんが先にゴールするのは?(2015年 明治学院中学)(2015.05.28)
- 2015年(芝中学)陣地の広さの比は?(2015.03.15)
- 2人の競技の勝ち負けは?(渋谷教育学園幕張中学 2009年)(2014.11.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「中学受験」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「算数」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 色部分の面積は?(ラ・サール中学 2019年 )(2019.08.20)
「クイズ」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「パズル」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「比例」カテゴリの記事
- かかった時間と速さは?(開成中学 2019年)(2019.05.07)
- はじめに取り出した水の量は何L ?(筑波大学附属中学 2019年)(2019.04.28)
- 歯車Bは何回転しますか?(今年 2018年 逗子開成中学)(2018.09.21)
- 太朗君が持っていたコインの枚数は?(今年 2018年 麻布中学)(2018.07.04)
- ア、イ に当てはまる数は?(今年 2018年 清風南海中学)(2018.06.10)
この記事へのコメントは終了しました。
« 座り方は何通り?(第1回ジュニア算数オリンピック、ファイナル問題より) | トップページ | 2015年(高輪中学)もとの2桁の整数は? »
コメント