目次

« 何通りの旗ができる?(上野学園中学 2012年 改題) | トップページ | 算数の平均点は?(関西学院中学 2014年) »

2015年3月 1日 (日)

3人の年齢は?(第10回算数オリンピック、トライアル問題より)

けんじ、ひろみ、かずやの3人が、3人の年れいについてそれぞれ下のように、3つずつ発言しています。ただし、3人のそれぞれ3つの発言のうち、1つだけはまちがったことを言っています。
3人の年れいを求めなさい。

けんじ

Pfa021s

『ぼくは12歳』『ぼくはひろみより2つ下』『ぼくはかずやより1つ上』

ひろみ

Pfa020s

『私は3人の中で一番年下ではない』『私はかずやとは3歳ちがう』『かずやは15歳』

かずや

Pfa010s

『ぼくはけんじより年下』『けんじは13歳』『ひろみはけんじより3歳上』

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

けんじの「ぼくは12歳」とかずやの「けんじは13歳」では、

もしどちらか1つが正しければ、

もう1つの発言は間違っていることになります。

けんじ

『ぼくは12歳』

かずや

『けんじは13歳』

けんじの発言が○だとすると、

かずやの「けんじは13歳」が×ですから、

かずやの残りの2つの発言は○になり、

そうするとけんじの2番目の発言は×で、

3番目が○となり、

けんじ12歳、ひろみ15歳、かずや11歳となりますが、

けんじ

『ぼくは12歳』

『ぼくはひろみより2つ下』

『ぼくはかずやより1つ上』

かずや

『ぼくはけんじより年下』

『けんじは13歳』

『ひろみはけんじより3歳上』

これはひろみの発言の2番目と3番目が、

ともに×ということになります

ひろみ

『私は3人の中で一番年下ではない』

『私はかずやとは3歳ちがう』

『かずやは15歳』

これは条件にあいません。
 
つまり、最初のけんじの発言『ぼくは12歳』は×ということになります。

ということは、自動的にけんじの残りの発言は○となります。

けんじ

『ぼくは12歳』

『ぼくはひろみより2つ下』

『ぼくはかずやより1つ上』

次にかずやの『けんじは13才』が○だとすると、

けんじの残りの2つの発言は○と確定していますから、

けんじ13歳、ひろみ15歳、かずや12歳となり、

ひろみの発言のうち3番目が×、

かずやの発言のうち3番目が×で矛盾が生じません。

ひろみ

『私は3人の中で一番年下ではない』

『私はかずやとは3歳ちがう』

『かずやは15歳』

かずや

『ぼくはけんじより年下』

『けんじは13歳』

『ひろみはけんじより3歳上』

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

↓こちらファミリーページにもどうぞ!

どう解く?中学受験算数

パズルのような算数クイズ

算数オリンピック問題に挑戦!

全国150中学校の入試問題と解法

これが中学入試に出た図形問題!

公式、法則、受験算数の極意

分野別66項目へ

お解きさんの受験算数日記!

1分で解ける算数

イメージで見る算数!

« 何通りの旗ができる?(上野学園中学 2012年 改題) | トップページ | 算数の平均点は?(関西学院中学 2014年) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

中学受験」カテゴリの記事

算数」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

年齢算」カテゴリの記事

算数オリンピック」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 何通りの旗ができる?(上野学園中学 2012年 改題) | トップページ | 算数の平均点は?(関西学院中学 2014年) »

スポンサードリンク

2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

不思議な休憩室