目次

« 今年2015年の西大和学園中学校(女子)、出題問題から | トップページ | 今年2015年、渋谷教育学園幕張中学で出題された論理問題から »

2015年1月22日 (木)

シンプルで美しい面積問題(第5回ジュニア算数オリンピック、ファイナル問題より)

●の角度がみな15゜のとき、三角形ABCの面積は何c㎡ですか。

1_2

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

こたえ

△赤も△黄も二等辺三角形です。

2_2

下図のように、AからBCにひいた垂線AOで、△ABCを切り、

点Oを中心に△AOCを180゜回転させて、

△A’OBを作ります。

3

∠ABA’=30゜、AB=A’B です。

A’からABに垂線A’Hをひくと、

△A’HBは正三角形の半分の形なので、

A’H=A’B÷2=AB÷2

△ABCの面積=

△ABA’=AB×(AB÷2)÷2=AB×AB÷4・・・・(1)

4

AB=ACなので、図のように、

△ADCを△AEBのところにもっていき、重ねます。

四角形AEBDは、

BE=EA=AD、

∠EBD=∠ADB=30゜

∠BEA=∠DAE=150゜

この四角形を3つ作って、下図のように重ねます。

6

すると、△FBDと△GEAはともに正三角形になります。

AB=AF、∠BAE=∠FAG=15゜ なので、

∠BAF=90゜ になります。

したがって、点AのBFに対する対称な点をIとすると、

7

四角形青は正方形になります。

BF=BD=10cmなので、

正方形青の面積=10×10÷2=50c㎡ です。

50=AB×AB なので(1)より、

△ABCの面積=

AB×AB÷4=50÷4=12.5c㎡ と求められます。

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

↓こちらファミリーページにもどうぞ!

どう解く?中学受験算数

パズルのような算数クイズ

算数オリンピック問題に挑戦!

全国150中学校の入試問題と解法

これが中学入試に出た図形問題!

公式、法則、受験算数の極意

分野別66項目へ

お解きさんの受験算数日記!

1分で解ける算数

イメージで見る算数!

« 今年2015年の西大和学園中学校(女子)、出題問題から | トップページ | 今年2015年、渋谷教育学園幕張中学で出題された論理問題から »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

中学受験」カテゴリの記事

算数」カテゴリの記事

平面図形」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

算数オリンピック」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 今年2015年の西大和学園中学校(女子)、出題問題から | トップページ | 今年2015年、渋谷教育学園幕張中学で出題された論理問題から »

スポンサードリンク

2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

不思議な休憩室