30で割った余りは?(鴎友学園女子中学 2014年)
3を2014回かけた数を30で割ったときの余りはいくつでしょうか?
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
3をかけた回数ごとに、余りを調べてみると、
3 → あまり3
3×3 → あまり9
3×3×3 → あまり27
3×3×3×3 → あまり21
3を5回 → 243÷30 → あまり3
3を6回 → 729÷30 → あまり9
3を7回 → 2187÷30 → あまり27
3を8回 → 6561÷30 → あまり21
3を9回 → 19683÷30 → あまり3
のように、3→9→27→21→・・・のくり返しとなっているので、
2014÷4=503あまり2 より、3を2014回かけたものを30で割ると、
9余ることがわかります。
<別解>
3×3×・・・×3×3 ÷ 30 を 分数として計算すると、
3で約分されて、3×3×・・・×3÷10 になります。
たとえば、
3÷30 → 1÷10 → あまり1 (実際のあまりは3)
3×3÷30 → 3÷10 → あまり3 (実際のあまりは9)
3×3×3÷30 → 3×3÷10 → あまり9 (実際は27)
のようになり、10で割ったときのあまりを、3で約分しているため
3倍すると、30で割ったときのあまりになります。
3を2014回かけた数を30で割った余りを求めるには、
3を2013回かけた数を10で割ったときの余りを3倍すればよい
ということになります。
ある数を10で割ったときの余りは、その数の1の位の数に等しいので、
3を2013回かけたときの1の位の数は3なので、
3を2014回かけた数を30で割ったときのあまりは、
3×3=9 とわかります。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
↓こちらファミリーページにもどうぞ!
« 三角形OACの面積は? (白百合学園中学 2009年 改題) | トップページ | 交わらない1組はいくつ?(第11回算数オリンピック ファイナル問題より) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「中学受験」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「算数」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 色部分の面積は?(ラ・サール中学 2019年 )(2019.08.20)
「クイズ」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「パズル」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「周期性」カテゴリの記事
- 何個の○をぬることができますか? (今年 2018年 城北中学)(2018.06.02)
- 5度目に集まるのは何秒後?(今年 2017年 青山学院中等部)(2017.05.14)
- 何時間何分かかったかな?(今年 2017年 東大寺学園中学)(2017.02.21)
- 不思議な箱(豊島岡女子学園中学 2006年)(2016.04.19)
- 同時に鐘をついたのは何回?(2015年 栄東中学、東大クラス選抜)(2015.11.10)
「数の性質」カテゴリの記事
- ゲームをしたのは何回?(今年 2019年 桜蔭 中学)(2019.07.08)
- ゲームをしたのは何回?(今年 2019年 桜蔭 中学)(2019.02.20)
- 連続する自然数の最初の数字は?(今年 2018年 滝中学)(2018.06.13)
- A、B、C、Dの値は?(今年 2018年 サレジオ学院中学)(2018.05.23)
- 条件に合う6桁の整数は?(今年 2018年 聖光学院 中学)(2018.04.01)
この記事へのコメントは終了しました。
« 三角形OACの面積は? (白百合学園中学 2009年 改題) | トップページ | 交わらない1組はいくつ?(第11回算数オリンピック ファイナル問題より) »
コメント