2015年、灘中学出題問題より、材料Aは何kg?
材料Aの1/4の部分にはAの1kgにつき材料Bを2kg、
Aの3/4の部分にはAの2kgにつきBを3kg混ぜて2種類の製品を作る予定でしたが、
間違えてAの3/4の部分にはAの1kgにつきBを2kg、
Aの1/4の部分にはAの2kgにつきBを3kg混ぜてしまいました。
その結果、Bは初めの予定よりも24kg多く必要になりました。
材料Aは何kgありましたか?
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
材料Aを図のように8単位に分けてみると、
予定では、
1/4の部分に材料Bは②×2=④必要で、
3/4の部分に材料Bは③×3=⑨必要で、
合計 ④+⑨=⑬ 必要でした。
それが間違えたので、
1/4の部分に材料Bは③×1=③必要で、
3/4の部分に材料Bは②×6=⑫必要で、
合計 ③+⑫=⑮ 必要になりました。
その差は、⑮-⑬=②、これが24kgなので①は12kgです。
最初の1/4に材料Bは、12×4=48kg必要だったので、
材料Aは、48÷2=24kg
3/4に材料Bは、12×9=108kg必要だったので、
材料Aは、108÷3×2=72kg
合計 24+72=96kg でした。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
↓こちらファミリーページにもどうぞ!
« 2015年、開智中学の問題から、大きい方の面積は? | トップページ | 2015年、神戸女学院中学部の出題問題より 円と正方形 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「中学受験」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「算数」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 色部分の面積は?(ラ・サール中学 2019年 )(2019.08.20)
「クイズ」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「パズル」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「単位換算」カテゴリの記事
- 為替レートの計算(2016年 慶應義塾湘南藤沢中等部)(2016.06.21)
- 正方形の一辺の長さは何cm?(2015年 愛知淑徳中学)(2015.08.19)
- 50ポンドは何ウォン?(2015年 佼成学園中学)(2015.06.11)
- できるだけ安く買うには?(2015年 昭和女子大学付属昭和中学)(2015.04.08)
- 2015年、灘中学出題問題より、材料Aは何kg?(2015.01.29)
「相当算」カテゴリの記事
- 太朗君が持っていたコインの枚数は?(今年 2018年 麻布中学)(2018.07.04)
- 太郎君が持っていたお金は?(今年 2017年 慶應義塾中等部)(2017.02.20)
- 年齢算+相当算(浦和明の星女子中学 2012年)(2016.10.15)
- 本の厚さは何cm?(2016年 同志社中学)(2016.05.30)
- 姉のはじめの所持金は?(今年、2016年 慶應中等部)(2016.04.11)
この記事へのコメントは終了しました。
« 2015年、開智中学の問題から、大きい方の面積は? | トップページ | 2015年、神戸女学院中学部の出題問題より 円と正方形 »
コメント