最小の数はいくつ?(奈良学園中学 2010年)
2010は、
669+770+671 のように3個の連続する整数の和として表すことができます。
(1)2010を4個の連続する整数の和で表すとき、
この連続する 整数の中で最小の数はいくつですか?
(2)2010を5個の連続する整数の和で表すとき、
この連続する 整数の中で最小の数はいくつですか?
(3)2010を連続する整数の和で表すとき、
5個の次に 多い個数で表すことができるのは何個のときですか?
また、このとき、連続する整数の中で最小の数はいくつですか?
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
(1)連続する4個の整数のうち、最小のものを□とすると、
4個の数は、
□、□+1、□+2、□+3
と表すことができ、この和が2010なので、
□+(□+1)+(□+2)+(□+3)=2010
□×4+6=2010 より、□=501 と求められます。
(2)(1)と同様に、
□+(□+1)+(□+2)+(□+3)+(□+4)=2010
□×5+10=2010 より、□=400 と求められます。
(3) (1)、(2)と同様の作業をして、
□×6+(10+5)=2010 (2010-15)÷6 割り切れない
□×7+(10+5+6)=2010(2010-21)÷7 割り切れない
□×8+(21+7)=2010 (2010-28)÷8 割り切れない
□×9+(28+8)=2010 (2010-36)÷9 割り切れない
□×10+(36+9)=2010 (2010-45)÷10 割り切れない
□×11+(45+10)=2010 (2010-55)÷11 割り切れない
□×12+(55+11)=2010 (2010-66)÷12=162
よって、連続する12個の整数の和で表すことができ、
最小の数は162 です。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
↓こちらファミリーページにもどうぞ!
« 何gおもりが必要か?(第4回算数オリンピック、ファイナル問題) | トップページ | 何枚使うかな?(立教池袋中学 2014年) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「中学受験」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「算数」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 色部分の面積は?(ラ・サール中学 2019年 )(2019.08.20)
「クイズ」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「パズル」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「数の性質」カテゴリの記事
- ゲームをしたのは何回?(今年 2019年 桜蔭 中学)(2019.07.08)
- ゲームをしたのは何回?(今年 2019年 桜蔭 中学)(2019.02.20)
- 連続する自然数の最初の数字は?(今年 2018年 滝中学)(2018.06.13)
- A、B、C、Dの値は?(今年 2018年 サレジオ学院中学)(2018.05.23)
- 条件に合う6桁の整数は?(今年 2018年 聖光学院 中学)(2018.04.01)
この記事へのコメントは終了しました。
« 何gおもりが必要か?(第4回算数オリンピック、ファイナル問題) | トップページ | 何枚使うかな?(立教池袋中学 2014年) »
コメント