出題意図を超えた子供たちの柔らか頭(第5回算数オリンピック、ファイナル問題より)
人口1000人の村に1000軒の家があり、村の人はみんな一人で住んでいます。
この村では、お正月にすべての村の人が、
自分の家からいちばん近い距離にある家に1枚だけ年賀状を出します。
家どうしの距離はみんな違います。
また、村の外から年賀状は来ません。
さて、この村では、一人の村の人が最高で何枚の年賀状をもらえますか。
その理由も答えなさい。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
△ABCでa>bならば∠C>∠B
どの家でもよいから1軒(A)をきめ、
それに対してより近い2軒B、Cとの3軒で三角形をつくります。
Aが、BとCから年賀状をもらったら、
BC>BAなので∠A>∠C
CB>CAなので∠A>∠B
これは、三角形の1つの内角(∠A)が、
他の内角(∠Bと∠C)よりも大きいということです。
そして三角形の内角の和は180゜ですから、
∠A(下図の△1~4)>60゜以上でなければなりません。
ところが、もしAさんが6人以上から年賀状をもらっていたら、
∠△1~4と∠□ともう一つの角も60゜以上にならなければならず、
360°を超えてしまい、不可能です。
つまりある人がもらう年賀状は5枚以下です。
という答えが出題意図だったようですが・・・・・・
999枚という答えがたくさんあったそうです。
子供たちは下図のように、大きな家が一軒あって、
その周りを999軒の家が囲んでいる村を想像したのです。
だから真ん中の家は999枚の年賀状をもらえます。
家を点として考える大人たちの出題意図を、
子供たちの柔軟な頭が超えてしまった例ですね。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
↓こちらファミリーページにもどうぞ!
« 何個ずつ買ったでしょうか?(学習院中等科 2010年) | トップページ | 角ア、イ、ウの大きさは?(女子学院中学 2013年) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「中学受験」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「算数」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 色部分の面積は?(ラ・サール中学 2019年 )(2019.08.20)
「平面図形」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- 色部分の面積は?(ラ・サール中学 2019年 )(2019.08.20)
- 黄色部分の面積は?(早稲田中学 2019年 )(2019.08.05)
「クイズ」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「パズル」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「論理と推理」カテゴリの記事
- 立方体に書かれていないと考えられる数字は?(今年 2018年 神奈川大学附属中学)(2018.11.23)
- おもりの軽い順に並べて!(今年 2018年 筑波大学附属中学)(2018.03.13)
- A、B、C、Dの順位は?(今年 2017年 大阪教育大学附属池田中学)(2017.07.18)
- A、B、C、Dの文字は、どこに入る?(今年 2017年 慶應義塾湘南藤沢中等部)(2017.06.11)
- Dは何勝何敗でしたか?(今年2017年の問題から 桜美林中学)(2017.05.21)
この記事へのコメントは終了しました。
« 何個ずつ買ったでしょうか?(学習院中等科 2010年) | トップページ | 角ア、イ、ウの大きさは?(女子学院中学 2013年) »
コメント