出会った時間は?(高槻中学 2012年)
兄弟が2つの地点AとBの間を散歩します。
兄はA地点から出発し、B地点で折り返してA地点に戻ってきます。
弟はB地点から出発し、A地点で折り返してB地点に戻ってきます。
2人はそれぞれの地点から同時に出発し、出発してから44分後に初めて出会いました。
折り返した後、再び出会い、そのあと同時に元の地点に戻りました。
兄は行きも帰りも同じ速さでしたが、弟の帰りの速さは行きの速さの 2/3 でした。
このとき次の問に答えなさい。
(1)兄と弟の行きの速さの比を最も簡単な整数の比で表しなさい。
(2)2人が元の地点に戻ったのは出発してから何時間何分後ですか。
(3)2人が2回目に出会うのは出発してから何時間何分後ですか。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
(1)弟の行きの速さを【3】とすると、弟の帰りの速さは【2】です。
弟が行きと帰りにかかった時間は、速さの逆比になるので、
行きが<2>、帰りが<3>で、合計<5>という時間になります。
兄と弟は同時に元の地点に戻るので、兄が行きと帰りにかかった時間は、
共に<2.5>です。
よって、兄は行きに<2.5>、弟は行きに<2>の時間がかかっているので、
二人の速さの比は、時間の逆比で、
兄の行きの速さ : 弟の行きの速さ = 2 : 2.5
= 4 : 5
と求められます。
(2)(1)より、2人が出会う 44分の間に兄と弟は、
[ 4 ]、[ 5 ] というキョリをそれぞれ移動します。
A地点とB地点の間のキョリは、[ 4 ]+[ 5 ]=[ 9 ] で、
兄が44分間に[ 4 ]のキョリを移動しているので、
残りの[ 5 ] のキョリを移動するのにかかる時間は 55分です。
行きに 44+55=99分 かかるので、帰りも 99分かかり、
元の地点に戻ったのは、99×2=198分後=3時間18分後
とわかります。
(3)弟の帰りの速さは、行きの 2/3 なので、兄と弟の帰りの速さの比は、
4 : 5×2/3 = 12 : 10 = 6 : 5
です。
2人が2回目に出会ってから、元の地点に戻るまでの様子は下の図1のようになり、
2人が出会った地点は、Aから見て全体の6/11のところです。
兄は、BからAへ99分かかるので、
2回目に出会った地点からA地点までにかかる時間は、
99×6/11=54分 なので、
2人が2回目に出会うのは、
198-54=144分後=2時間24分後
と求められます。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
↓こちらファミリーページにもどうぞ!
« 算数オリンピック問題に挑戦!星型の面積は?(第3回ジュニア、トライアル問題より) | トップページ | 算数オリンピック問題に挑戦!三角形ABDの面積は?(2012年ジュニア、トライアルより) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「中学受験」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「算数」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 色部分の面積は?(ラ・サール中学 2019年 )(2019.08.20)
「クイズ」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「パズル」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「速さ」カテゴリの記事
- コースの長さは?橋の長さは?(桐朋中学 2018年)(2019.06.17)
- 兄が歩く速さを変えたのはいつ?(筑波大学附属中学 2019年)(2019.05.26)
- 貨物列車の時速は?(女子美術大学付属中学 2019年)(2019.05.02)
- 列車の速さは?コースの長さは?(今年、2018年 武蔵中学)(2018.11.02)
- コースの長さは?橋の長さは?(今年 2018年 桐朋中学)(2018.10.20)
この記事へのコメントは終了しました。
« 算数オリンピック問題に挑戦!星型の面積は?(第3回ジュニア、トライアル問題より) | トップページ | 算数オリンピック問題に挑戦!三角形ABDの面積は?(2012年ジュニア、トライアルより) »
コメント