何個ずつ買ったでしょうか?(学習院中等科 2010年)
春子さんと秋子さんは3つの品物A,B,C を買いました。
A,B,Cの1つあたりの値段は、それぞれ194円、85円、70円 です。
二人はどの品物も少なくとも1個は買っています。
(1)春子さんは、
A,B,C を合わせて16個買ったところ、代金が1676円でした。
それぞれ何個買ったのでしょうか?
(2)秋子さんは、
A,B,C を合わせていくつか買ったところ、代金が2000円でした。
A,B,C をそれぞれ何個買ったのでしょうか?
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
(1)Aが194円、Bが85円、Cが70円で、16個買って1676円
合計金額が偶数なので、Bは、偶数個買っていることになります。
(A,Cは偶数の値段にしかならず、偶数+奇数=奇数なので)
Bを170円として考えると、
194円を何個か、170円を何個か、70円を何個かで、
1676円になると考えられます。
一の位が6になるには、Aは、4個か9個ですが、
9個では194×9=1746円で1676円以上になってしまいます。
もちろん14個でも1676円以上になり、
Aは4個に決まります。
Aが4個の場合、194×4=776円より、
B,Cで、1676-776=900円になればよいわけです。
つるかめ算で、B,C合わせて12個、900円で計算すると、
白い部分の横は120÷15=8個・・・Cの個数
12-8=4個・・・Bの個数
B=4個、C=8個とわかります。
よって、A4個、B4個、C8個を買ったことがわかります。
(2)A,B,C 合わせて2000円になるのは、
(1)と同様にBが偶数個買われたときです。
(1)と同様に、Bを170円と考えると、
A:194円を何個か、B:170円を何個か、C:70円を何個かで
合計2000円にすることになります。
一の位が 0 なので、Aの個数として考えられるのは、
5個 または 10個ですが、
Aが10個の場合、Aで1940円となり、
残り60円ではB,Cを買うことができません。
よって、Aの個数は 5個 です。
194×5=970 より、B,C の合計の金額は、
2000-970=1030円 です。
170円を何個かと、70円を何個かで、1030円にすることを考えます。
全体の個数がわからないので、つるかめ算では計算できないので、
順番に調べていきます。
B=170のとき、C=1030-170=860 ・・・ ×
B=170×2=340のとき、C=1030-340=690 ・・・ ×
B=170×3=510のとき、C=1030-510=520 ・・・ ×
B=170×4=680のとき、C=1030-680=350 ・・・ ○
B=170×5=850のとき、C=1030-850=180 ・・・ ×
B=170×6=1020のとき、C=1030-1020=10 ・・・ ×
以上より、A=5個、B=4×2=8個、C=5個 とわかります。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
↓こちらファミリーページにもどうぞ!
« 平行四辺形が回転すると・・・(高槻中学 2012年) | トップページ | 出題意図を超えた子供たちの柔らか頭(第5回算数オリンピック、ファイナル問題より) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「中学受験」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「算数」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 色部分の面積は?(ラ・サール中学 2019年 )(2019.08.20)
「クイズ」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「パズル」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「和と差」カテゴリの記事
- Aさんが必ず勝つには?(今年 2018年 清風南海中学)(2018.08.01)
- 流れの速さは?(今年 2018年 女子学院中学)(2018.02.23)
- 赤い玉は何回 取り出したかな?(2017年 早稲田中学)(2017.09.27)
- アリとキリギリス、仕事したのは何日?(共立女子中学 2014年)(2016.11.07)
- ①の面積は?(須磨学園中学 2010年)(2015.12.09)
「数の性質」カテゴリの記事
- ゲームをしたのは何回?(今年 2019年 桜蔭 中学)(2019.07.08)
- ゲームをしたのは何回?(今年 2019年 桜蔭 中学)(2019.02.20)
- 連続する自然数の最初の数字は?(今年 2018年 滝中学)(2018.06.13)
- A、B、C、Dの値は?(今年 2018年 サレジオ学院中学)(2018.05.23)
- 条件に合う6桁の整数は?(今年 2018年 聖光学院 中学)(2018.04.01)
この記事へのコメントは終了しました。
« 平行四辺形が回転すると・・・(高槻中学 2012年) | トップページ | 出題意図を超えた子供たちの柔らか頭(第5回算数オリンピック、ファイナル問題より) »
コメント