魔方陣の難問! (東大寺学園中学 2006年)
4つの円ア、イ、ウ、エが下の図のように交わり、10個の部分に分かれています。
この10個の部分に0~9までの10個の数字を同じ数は使わないように、
しかも各円内の数字の和が同じ値(Aとする)になるようにわりあてます。
たとえば図1では、
円(ア)の和は、9+0+3+4+7=23
円(イ)の和は、0+3+4+7+2+6+1=23
円(ウ)の和は、3+4+2+6+8=23
円(エ)の和は、4+7+6+1+5=23
となり、A=23 です。
(1)下の図2の□にあてはまる数はいくつですか?
(2)
①Aの値のうち、最も小さい数はいくつですか?
②下の図3において、Aの値が最も小さくなるように□に数字をあてはめてください。
(3)下の図4の□に数をあてはめてください。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
(1)図2は、下の図5のように円イの中の数がすべてわかるので
円イの中の数の和=3+1+4+5+2+7+0=22となり、
円ア、ウ、エにある数との差を求めることで、
□に入る数がわかりますが、ここで、円の重なった部分に注目すると、
下の図6のように
円アと円イでは、黄色い部分が共通なので、
残りの X と 2+7+0 が等しいことがわかります。
すなわち、X=9 です。
同様に、Y=3+5+0=8、Z=3+1+2=6 と求められます。
(2)①4つの円の関係を考えると、円イの7個の数の和=Aです。
10個の数の和は、0+1+2+・・・+9=45 なので、下の図7のように、
円イ以外の数をX,Y,Zとすると、
A+(X+Y+Z)=45 となります。
ここで、Aの値が最も小さくなるようにするには、
X+Y+Z=9+8+7 として大きい方から順に数を除けば
Aの値が最も小さくなることがわかります。
このとき、Aの値は、45-(9+8+7)=21 です。
『Aの値が21より小さくなることもあるのでは?!』
と考える人がいるかもしれません。
では、Aが21より小さくなったらどうなるか考えましょう。
下の図8のように、円イを大きい黄色い円で表し、Aの値を書くと、
A=21のときは、成り立っています。
A=20にすると、Aが1減っているので、外側の数を増やしてあげないといけませんが、
図のように同じ数を使うことになり、問題の条件に合わなくなります。
よって、Aの値のうち、最も小さい数は21ということです。
(2)② 図3で、Aの値が最も小さくなるのは、円ウに「8」が書かれているので、
①の場合、すなわちA=21にすることができます。
下の図9のX,Yには、「9」か「7」が入ります。
P,Q,R,Sには、残る「2」、「3」、「5」、「6」のどれかが入ります。
次にまずわかるのは、下の図10のように円イとウを比べると、
8=4+Q+1 となるので、Q=3 とわかります。
次に、円イとエを比べてみると、下の図11のように、
Y=4+P+0 ということがわかります。
ここで、Yは「9」か「7」でした。
Y=9 のとき、P=5 です。
Y=7 のとき、P=3 です。しかし3はすでにQの場所にあるので
Y=9、P=5 ということになります。したがって、X=7です。
最後に円アとイを比べてみると、下の図12のように
7=0+S+1 なので、S=6 とわかります。最後に残ったR=2で、
それぞれの円の数の和A=21になり、下の図13のようになります。
(3)まず、すでに書かれている数「5」、「4」が含まれる円アとイについて比べてみると、
下の図14のように、
5=4+S+U ということから、SとUは「0」と「1」のどちらかということがわかります。
次に、S,Uが含まれる円イとエについて比べてみると、下の図15のように、
Y=P+T+4 となることがわかります。
0,1,4,5が現れているので、残っている数は、
2,3,6,7,8,9 の6個で、 Y=P+T+4 を満たすのは、
P,T に小さい方から2,3をいれたときにY=9 となる場合です。
よって、Y=9で、P,Tには2か3が入ることがわかります。
X,R,Qには、残った6,7,8のどれかが入ることになります。
次に、Xについて図8のように考えると、下の図16のように、
Xの値とAの値の関係ができます。それぞれ調べると、
X=6のとき、下の図17のように
円ウの数の和は、最も大きいときでも、6+4+3+8+1=22となり、
A=25にはならないので、Xは「6」ではありません。
次に、X=7のとき、下の図18のように
円ウの数の和は、最も大きいときで、7+4+3+8+1=23なので、
A=24にならないので、X=7でもありません。
よって、X=8のとき、下の図19のようになり、
円ウの数の和が、8+4+3+7+1のとき、A=23となり、
4つの円の数、それぞれの和が23となります。
ゆえに、すべての数は下の図20のようになります。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
↓こちらファミリーページにもどうぞ!
« 受付のニュートン算(桜蔭中学 2012年) | トップページ | 3けたの数は??(2004年ジュニア算数オリンピック、トライアル改題) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「中学受験」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「算数」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 色部分の面積は?(ラ・サール中学 2019年 )(2019.08.20)
「クイズ」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「パズル」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「魔方陣」カテゴリの記事
- Y にあてはまる数は?(今年 2018年 久留米大学附設中学)(2018.06.06)
- 1列の積は?(2017年 智弁学園和歌山中学)(2017.09.25)
- ①、②、③に入る数は?(今年 2017年 市川中学)(2017.04.02)
- 横、たての和をすべて1にして!(今年 2017年 春日部共栄中学)(2017.03.17)
- 6角魔方陣の推理(灘中学 2014年)(2016.05.09)
この記事へのコメントは終了しました。
« 受付のニュートン算(桜蔭中学 2012年) | トップページ | 3けたの数は??(2004年ジュニア算数オリンピック、トライアル改題) »
コメント