アとイとウはそれぞれいくつ?(開成中学 2014年)
3つの整数ア、イ、ウがあります。
アとイの最大公約数は21、イとウの最大公約数は35、
アとウの最大公約数は98です。
アとイとウの合計は1000以下です。
アとイとウはそれぞれいくつですか。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
問題文から、21はアの約数、98もアの約数、
言い換えると、アは21と98の倍数、
つまりアは21と98の公倍数になります。
同様に、イは21と35の公倍数、ウは35と98の公倍数、
それぞれの最小公倍数を調べると、
ア=294、イ=105、ウ=490となりますが、
ア、イ、ウの合計が1000以下なので、
イを最小公倍数よりひとつ上の公倍数である
105×2=210にした場合も、
ア、イ、ウの合計は1000以下になります。
ところが、
ア=294との最大公約数が42になり、
ウ=490との最大公約数が70になってしまい不適当、
これ以外はア、イ、ウの合計が1000を超えてしまい不適当、
したがって、ア=294、イ=105、ウ=490。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
↓こちらファミリーページにもどうぞ!
« 2014番目の数は? (渋谷教育学園渋谷中学 2014年) | トップページ | サイコロの反対側は?(2004年ジュニア算数オリンピック、トライアル問題より) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「中学受験」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「算数」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 色部分の面積は?(ラ・サール中学 2019年 )(2019.08.20)
「クイズ」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「パズル」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「約数と倍数」カテゴリの記事
- 条件に合う6桁の整数は?(今年 2018年 聖光学院 中学)(2018.04.01)
- Aで並ぶのは何秒後?(今年 2017年 筑波大学附属中学)(2017.04.14)
- 何時間何分かかったかな?(今年 2017年 東大寺学園中学)(2017.02.21)
- どの数字を打ちまちがえた?(2015年 東京学芸大学附属世田谷中学)(2016.10.01)
- 最小公倍数は?(2016年 専修大学松戸中学)(2016.05.02)
この記事へのコメントは終了しました。
« 2014番目の数は? (渋谷教育学園渋谷中学 2014年) | トップページ | サイコロの反対側は?(2004年ジュニア算数オリンピック、トライアル問題より) »
コメント