目次

« 操作計算のこたえは?(豊島岡女子学園中学 2014年) | トップページ | 点Bの軌跡はどんな形?(横浜雙葉中学 2014年) »

2014年11月27日 (木)

所持金の多い順に並べて!( 帝塚山学院泉ヶ丘中学 2014年)

A,B,C,D,Eの5人の所持金についてたずねたところ,

5人はそれぞれ次のように答えました。

A:「私の所持金は,B君とC君の所持金の合計と同じです。」

B:「私の所持金は,C君の所持金より少ないです。」

C:「私の所持金は,E君の所持金より少ないです。」

D:「私の所持金とC君の所持金を合わせても,A君の所持金より少ないです。」

E:「私の所持金は,A君とB君の所持金の合計と同じです。」

5人を所持金の多い順にA一B一C一D一Eのように並べてください。

Apa0307s

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

順番に式で表すと、

A=B+C・・・・・・①

B<C・・・・・・②

C<E・・・・・・③

A>C+D・・・・・④

E=A+B・・・・・⑤

①と⑤より

E>A

①と②より

E>A>C>B

①と④より

B>D なので、

E>A>C>B>D

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

↓こちらファミリーページにもどうぞ!

どう解く?中学受験算数

パズルのような算数クイズ

算数オリンピック問題に挑戦!

全国150中学校の入試問題と解法

これが中学入試に出た図形問題!

公式、法則、受験算数の極意

分野別66項目へ

ママだって家庭教師!

1分で解ける算数

アニメーションでイメージをつかむ解法

« 操作計算のこたえは?(豊島岡女子学園中学 2014年) | トップページ | 点Bの軌跡はどんな形?(横浜雙葉中学 2014年) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

中学受験」カテゴリの記事

算数」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

論理と推理」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 操作計算のこたえは?(豊島岡女子学園中学 2014年) | トップページ | 点Bの軌跡はどんな形?(横浜雙葉中学 2014年) »

スポンサードリンク

2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

不思議な休憩室