立体魔方陣とその展開図(開成中学 2014年)
図1のように1から8までの数字が書かれている8枚の正三角形を用いて、図2のような立体を作ります。ただし、図1の正三角形の黒丸の頂点は立体の点Aまたは点Fのどちらかに重ね、すべての数字が表から見えるようにします。
図1
また、立体の6個の頂点A,B,C,D,E,Fについて、それぞれの頂点に集まっている4枚の正三角形に書かれている数の合計はすべて同じになっています。
(1)1つの頂点に集まっている4枚の正三角形に書かれている数の合計を求めなさい。
(2)辺BCを1辺とする2枚の正三角形に書かれている数の合割と、辺DEを1辺とする2枚の正三角形に書かれている数の合計は等しくなります。その理由が書かれた次の文章の(空欄)をうめなさい。
「どちらも( )すると、同じ値になるから」
(3)三角形ABCに書かれている数が1であるとします。8が書かれている三角形として可能性があるものをすべて選びなさい。
(4)この立体の展開図で、1,2,3の書かれている三角形の配置が図3のようになるとき、他の数字を向きも正確に解答欄の展開図にかきこみなさい。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
(1)1から8までの合計は、
(1+8)×8÷2=36
この立体の頂点6個に集まる三角形の数の和を考えると、
1つの三角形は頂点が3つなので、3回加算され、
36×3=108
頂点が6個なので、1個の和は
108÷6=18
(2)辺CDを1辺とする2枚の正三角形または辺BEを1辺とする2枚の正三角形が、和が18になるための共通な数になるので、
(18から辺CDを1辺とする(または辺BEを1辺とする)2枚の正三角形の数字の和を引き算)
(3)8を1と辺が共通しない位置に置くと、
(2)の原理から、1+○=8+□にならなくてはならず、
○と□の組み合わせは2~7では不可能なので、
1と8は辺を共通にするしかなく、
可能性があるのは、三角形ACD、三角形AEB、三角形FBC
(4)
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
↓こちらファミリーページにもどうぞ!
« 作図しないと難しい!(第4回算数オリンピック、トライアル問題より) | トップページ | 文房具の値段はいくら?(女子学院中学 2011年) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「中学受験」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「算数」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 色部分の面積は?(ラ・サール中学 2019年 )(2019.08.20)
「クイズ」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「パズル」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「立体図形」カテゴリの記事
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
- 切断面の形は?(開成中学 2019年)(2019.06.30)
- 長さと表面積は?(神戸女学院中学部 2019年 )(2019.06.20)
- 立方体の展開図は?(女子学院中学 2019年)(2019.06.05)
- 立方体の切り口は?(本郷中学 2018年)(2019.05.29)
「展開図」カテゴリの記事
- 立方体の展開図は?(女子学院中学 2019年)(2019.06.05)
- 展開図を完成させましょう!(今年 2018年 雙葉中学)(2018.07.22)
- 長さの比は?(今年 2018年 大妻中学)(2018.04.12)
- この立体の体積は?(今年 2018年 開成中学)(2018.02.11)
- 切断面の形と糸の動く範囲は?(今年、2018年 駒場東邦中学)(2018.02.08)
「魔方陣」カテゴリの記事
- Y にあてはまる数は?(今年 2018年 久留米大学附設中学)(2018.06.06)
- 1列の積は?(2017年 智弁学園和歌山中学)(2017.09.25)
- ①、②、③に入る数は?(今年 2017年 市川中学)(2017.04.02)
- 横、たての和をすべて1にして!(今年 2017年 春日部共栄中学)(2017.03.17)
- 6角魔方陣の推理(灘中学 2014年)(2016.05.09)
この記事へのコメントは終了しました。
« 作図しないと難しい!(第4回算数オリンピック、トライアル問題より) | トップページ | 文房具の値段はいくら?(女子学院中学 2011年) »
コメント