ぬり分け方は何通り? (渋谷教育学園渋谷中学 2014年)
---------------------------------------------------
----------------------------------------------------
赤、青、緑、黄、紫の5色の絵の具があります。
このうちから何色か使って、下の図の①~⑤の部分をすべてぬり分けようと思います。
ただし、それぞれの部分は、この5色のうちの1色だけでぬり、
となり合った部分は違う色をぬることとします。
このとき、次の問に答えなさい。
(1)赤、青、緑の3色すべてを使ってぬり分けるとき、何通りのぬり方がありますか。
(2)赤、青、緑、黄の4色すべてを使ってぬり分けるとき、何通りのぬり方がありますか。
(3)全部で何通りのぬり方がありますか。
---------------------------------------------------
----------------------------------------------------
(1)⑤の部分を赤とすると、②と③の部分は、⑤ととなり合っているので、
下の図1-1、1-2 の2通りのぬり方になります。
(この時点で3色すべてを使っています)
図1-1のとき、①には赤か青、④には赤か緑が入るので、
2×2=4通り のぬり方があり、
同様に図1-2のときも4通り のぬり方があります。
⑤を赤とすると、4×2=8通り のぬり方があり、
青、緑のときも同様なので、赤、青、緑の3色をすべて使うと、
8×3=24通り のぬり方があります。
(2)5か所を4色でぬるので、どこかとどこかが同じ色にしなければなりません。
同じ色にする場所として考えられるのは、
①と③、①と④、①と⑤、②と④、④と⑤
の 5通り があります。
たとえば、①と③を同じ色にするとき、
①、②、④、⑤ を4色でぬる方法を考えればよく、
4×3×2×1=24通り
があります。
同じ色をぬる場所が変わっても、同様に24通りとなるので、
赤、青、緑、黄の4色すべてを使うと、24×5=120通り のぬり方があります。
(3)5色すべてを使うと、5×4×3×2×1=120通り のぬり方があります。
4色を使ってぬるとき、5色から4色を選ぶ方法は 5通りあるので、
(2)より、120×5=600通り のぬり方があります。
3色を使ってぬるとき、5色から3色を選ぶ方法は、
除く2色の選び方と等しく、4+3+2+1=10通り あるので、
(1)より、24×10=240通り のぬり方があります。
1色だけ、2色だけでぬることはできません。
(②、③、⑤の部分は必ず3色必要)
よって、120+600+240=960通り のぬり方があります。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
↓こちらファミリーページにもどうぞ!
« 算数オリンピック問題に挑戦!斜線部分の面積は?(1999年トライアル問題より) | トップページ | どんな数に近づいていく?(山手学院中学 2010年) »
「中学受験」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「算数」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 色部分の面積は?(ラ・サール中学 2019年 )(2019.08.20)
「クイズ」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「パズル」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「入れ方、並べ方、取り出し方」カテゴリの記事
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 列は全部で何通り?(今年 2018年 麻布中学)(2018.12.24)
- はりつけ方は何通り?(今年 2018年 灘中学 2日目)(2018.07.18)
- 選び方は何通り?(今年 2018年 筑波大学附属駒場 中学)(2018.04.19)
- 並べ方は何通り?(今年 2018年 開成中学)(2018.04.10)
「場合の数」カテゴリの記事
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 列は全部で何通り?(今年 2018年 麻布中学)(2018.12.24)
- なぞり方は何通り?(2019年 海陽中等教育学校(特別給費))(2018.12.21)
- 支払い方は何通り? (今年 2018年 サレジオ学院中学)(2018.08.10)
- はりつけ方は何通り?(今年 2018年 灘中学 2日目)(2018.07.18)
この記事へのコメントは終了しました。
« 算数オリンピック問題に挑戦!斜線部分の面積は?(1999年トライアル問題より) | トップページ | どんな数に近づいていく?(山手学院中学 2010年) »
コメント